



出前授業として、大学より講師として来ていただいた先生に、「液状化しそうな地盤とは?」というタイトルで授業をしていただきました。
6年生は、総合で『防災』について学習していますので、今回はよい学びの機会になりました。
地震が起こると、その地盤の質や緩さ・硬さによって、液状化になりやすさが違うことをマジックや動画で学びました。また、液状化するモデル実験も行い、興味深く見入っていました。
1番の大きな反応があったのは、自分たちの住んでいる地域が「液状化危険度が『きわめて高い』」と、講師の先生に言われた時でした!大切なのは、これからの異常気象を少しでも良い方向にするのか!です。みんなへの大きな課題ができましたね。