
今日は、本来運動会本番でしたが、延期となったため通常の授業日です。
本校には、校内適応指導教室があります。そこで、通級指導教室の先生から折り紙で立方体を作る方法を教えてもらいました。はじめに大きな色紙6枚でパーツを作り、そのパーツを組み合わせる方法を聞き、1つの立方体を仕上げました。その後、小さな折り紙で立方体を8個作り、一部をセロハンテープで留めて、おもちゃを作りました。小さな折り紙は扱いが難しく苦戦している時、通級指導教室の先生が「折り紙に失敗はないよ。駄目だと思ったらやり直しがきくからね」と声を掛けてくださり、ほっとした表情を見せた児童。休み時間に遊びに来た友だちも手伝ってくれて、仕上げることができました。