



6月の家族学級時にも来ていただいた日本赤十字社佐屋分団の方に来ていただき、災害時の避難所対応について学びました。
避難所が開設されたときには、様々な人が来ます。その人たちへの配慮・対応をするためにどうしたらよいかをシミュレーションゲームを通して学びました。
災害発生時には、まず自分で身を守り、そして助け合うことが必要となります。自分たちが進んで、周りの人と協力しながら避難所運営に携わっていこうとする意識が高まったようです。普段から「自助」・「共助」を意識して日頃から災害に備えておきたいですね。講師の方からの「日頃から心とことばを大切に」との言葉が心に残りました。