校訓:明るく 強く   学校教育目標:知・徳・体の調和のとれた児童の育成を目指す                                
 

お知らせ

緊急時連絡情報>>

   

   


愛知県教育委員会 公式Twitter

 愛知県教育委員会@aichi_kyoiku

 https://twitter.com/aichi_kyoiku


日本赤十字社愛知県支部より献血のお願い
 献血お願い資料 JRC.pdf
 

連絡先

〒496-0934
愛知県愛西市新右ェ門
新田町郷前83番地

地図はこちら

tel (0567)28-2044
fax (0567)28-2034

Email 
n-tatsuta-e@aisai.ed.jp
       
 

カウンタ

COUNTER2395285

日誌

今日の出来事 >> 記事詳細

2025/02/03

【朝礼】~昨日「節分」今日「立春」~

| by 立田北部小学校
 朝礼がありました。表彰と校長先生のお話と週番・児童会・委員会からの連絡です。
校長先生より、「今日は2/3『立春』です。暦の上では今日から春ですが、今週は寒い予報なので、健康に気を付けて過ごすように」お話がありました。
また、前日の昨日(2/2)は『節分』だったことにちなんで、『鬼』にちなんだ絵本をいくつか紹介していただきました。図書室・おとぎの部屋にあるので、ぜひ読んでください。『鬼』といっても、悪いものとは限りません。神様として祀られているところ、「鬼は外~」と言わない地域もあるそうです。
昔の人々は、鬼が人の中にある邪悪な心を表して、それに立ち向かう意味としてもとらえられていたそうです。いろんな言い伝えがありますので、調べてみるのもよいですね。
 週番では、5年生も6年生からの引継ぎで一緒に活動しています。しっかりとバトンをつないでいってください。また、今週は、『ふわふわ言葉』を使おう週間ですね。コミュニケーションで表現する言葉を気にかけて、お互いが気持ちよく過ごせるようにしていきましょう。

14:19 | 投票する | 投票数(7)

お知らせ

〇令和7年度 経営方針・重点努力目標
  
令和7年度 立田北部小 教育目標等.pdf

○児童が何らかの理由により登校できない場合で、本人や保護者が家庭でタブレット端末の活用(ドリルアプリ・授業映像の視聴)を希望される方には学校へご連絡ください。
 
学校に登校できない場合の家庭におけるタブレット端末の活用について(お知らせ).pdf

〇月予定などは「予定表」に掲載します(毎月20日頃更新)。

 

〇学生ボランティアを募集しています。ご近所や知り合いで教職をめざしている大学生さんがいらっしゃいましたらご紹介ください。
 
ボランティア募集.pdf 

〇タブレット持ち帰りの約束について
 
立田北部小学校 学習用タブレット持ち帰りの約束.pdf

〇~不安や悩みがあったら話してみよう~
 児童の皆さんへ.pdf
 保護者の皆様へ.pdf
 子どもの変化について.pdf
 相談先.pdf