1・2・6年生合同で防犯教室を行いました。
前回体験したことを、今回は6年生が教える側に立って実施するものです。
6年生も小学生に所属しますが、発達段階では、自助から、共助・公助の立場にもなるためです。また、1・2年生にとっても、通学団や縦割り班のなかよしタイムで身近なお兄さん・お姉さんから丁寧に教えてもらえるので、安心して取り組めたようでした。
1・2年生につけてほしい防犯に対する力は、『体の力』です。
逃げる①・・・ランドセルを背負って全力で走る体験をしました。
逃げる②・・・つかまれた・さわられた時の知っておくべき対処法をやってみました。
見る&知る・・キケンって何?どんな場所?を絵本やクイズ、作成した『聞き書きマップ』で学びました。
1・2年生からは、いくつかの感想を聞くことができました。6年生が頑張って教えてくれたおかげです。ありがとうございました。



