このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
検索
メニュー
トップページ
学校紹介
学校教育目標
校歌と校章
沿革史
日課表
地域の紹介
校長室より
学校日記(行事記録等)
今日の給食
スクールカウンセラーについて
配付文書等
立北ギャラリー
予定表
いじめ防止基本方針
お知らせ
緊急時連絡情報>>
愛知県教育委員会 公式
Twitter
愛知県教育委員会@
aichi_kyoiku
https://twitter.com/aichi_kyoiku
日本赤十字社愛知県支部より献血のお願い
献血お願い資料 JRC.pdf
連絡先
〒496-0934
愛知県愛西市新右ェ門
新田町郷前83番地
地図はこちら
tel (0567)28-2044
fax (0567)28-2034
Email
n-tatsuta-e@aisai.ed.jp
カウンタ
COUNTER
日誌
今日の出来事
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/07/20
図工の鑑賞(4年生)
| by
立田北部小学校
4年生の子どもたちは図工の時間に鑑賞を行っていました。
一人一人が完成させた作品を互いに見合い、それぞれの作品のよさについてメモをとり、意見を交換していきます。意見交換の場面では、友達に作品のよさを認めてもらい嬉しそうな子どもたちの姿が見られました。
11:40 |
投票する
| 投票数(0)
2022/07/20
これまでの振り返り(3年生)
| by
立田北部小学校
3年生の子どもたちは学級活動の時間に、これまでの生活を振り返っていました。
4月に書いた目標カードを手にしながら、成長したところや、もっとがんばっていきたいことなどを書き込んでいました。
ぜひ、家庭でも夏休みまでの学校生活の振り返りを話題にしていただき、がんばったところなど大いにほめていただければと思います。
11:35 |
投票する
| 投票数(0)
2022/07/20
放送朝礼
| by
立田北部小学校
夏季休業前の朝礼をしました。新型コロナウイルス感染症の流行状況を鑑み、放送朝礼を各学級で「聴く」形としました。校長先生からは4月から今までを振り返り、学校生活における素晴らしい姿など各自が「がんばった」ことを褒めていただき、夏休み中、自分の命は自分で守ることについてお話がありました。その後、生徒指導担当の先生から、夏休み中の生活における注意事項のお話を聴きました。各学級の黒板にはその注意事項に関する写真が貼られ、その写真を見ながらお話を聴きました。
どの学年も熱心にお話を聴く姿が見られました。
09:57 |
投票する
| 投票数(0)
2022/07/20
明日から小学校最後の夏休み!(6年生)
| by
立田北部小学校
明日から子どもたちは、夏季休業に入ります。当たり前のことではありますが6年生にとって、明日からの夏季休業は従来と異なり、小学校における最後の「夏休み」です。新型コロナウイルス感染症の「第7波」の真っただ中ではありますが、「やってみよう」「やりたい」ことにチャレンジする夏休みにしてほしい、そんな願いを込めて担任が黒板アートを描きました。
感染症予防や交通安全に留意しながら、楽しい夏を過ごしてくださいね。
08:20 |
投票する
| 投票数(1)
2022/07/19
What is this?(5年生)
| by
立田北部小学校
5年生は外国語の時間にペアでクイズを出し合っていました。
自分で書いたイラストの問題を手に「What is this?」と問題を出し合いながら外国語に親しむ子どもたちの姿が見られました。
11:39 |
投票する
| 投票数(0)
2022/07/19
引き算の問題作り(1年生)
| by
立田北部小学校
1年生は算数の時間に引き算の問題作りを行っていました。
入学当初と比べ、教科書の内容も難しくなってきますが、全員が楽しみながら学習に取り組むことができています。今日はフルーツの絵を使って引き算の問題作りを行っていました。
11:37 |
投票する
| 投票数(0)
2022/07/19
リコーダーをふくときには…(3年生)
| by
立田北部小学校
3年生の子どもたちは音楽の時間にリコーダーのまとめを行っていました。
今年度は感染症の予防を行いながらリコーダーについても実施してきました。授業ではリコーダーをふくときのコツとしてどのように息をふき込めばよいかについて話し合っていました。元気いっぱいに手を挙げる子どもたちの姿が見られました。
11:33 |
投票する
| 投票数(0)
2022/07/19
家庭科のテスト(6年生)
| by
立田北部小学校
6年生は家庭科のテストを行っていました。
昨年と違い、家庭科の授業では調理実習なども楽しく行うことができました。今日は、まとめのテストです。真剣に取り組む子どもたちの姿が見られました。
11:30 |
投票する
| 投票数(0)
2022/07/19
お楽しみ会(2年生)
| by
立田北部小学校
2年生は体育館でお楽しみ会をしていました。
歓声をあげながら楽しそうに仲良くドッジボールをする子どもたちの姿が見られました。
11:29 |
投票する
| 投票数(0)
2022/07/15
異校種体験研修
| by
立田北部小学校
本日、異校種体験研修として愛知県立愛西工科高等学校の3名の先生方が本校を訪問されました。
普段、高校生を相手に授業を行っている先生方ですので、本校の授業を参観いただき、どのような感想をもたれるか、とても楽しみです。
訪問された3名の先生方はもちろん、訪問を受け入れた本校にとっても学びの多い異校種体験研修になればと願います。
14:18 |
投票する
| 投票数(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project