現在公開されている掲示板はありません。
 
台風・大地震時における児童の登下校について
1.登校前に、「暴風警報」または、「暴風雪警報」が愛西市に発表されている場合
  (愛知県全域、愛知県西部全域、尾張西部も含む)


*ご注意
 愛知県、愛知県西部、尾張西部に上記の警報が発表されていても、愛西市に発表されていない場合は、この対象とはしませんので、ご注意ください。気象庁のHP、愛西市防災メールなどで愛西市に警報・注意報が発表されているかどうか確認してください。


   (1) 午前6時30分(始業時刻より2時間前)までに警報が解除された場合→ 平常通りの授業
   (2) 午前6時30分から午前11時までに警報が解除された場合 → 第5時限から授業
   (3) 午前11時の時点で引き続き警報が解除されない場合
→ 授業中止(休校)
     *登校途中の場合、登校します。

2. 登校後に、、「暴風警報」または、「暴風雪警報」が愛西市に発表されている場合
   (愛知県全域、愛知県西部全域、尾張西部も含む)

   (1) 気象状況を判断した上で、授業を中止して、速やかに帰宅させます。
   (2) 児童・生徒の帰宅が困難な場合、校内の安全な場所で待機させます。


3. その他の警報・注意報(大雨・大雪等)が愛西市に発表された場合
   (愛知県全域、愛知県西部全域、尾張西部も含む)

   (1)登校前
      登校が危険と保護者が判断された場合は、登校を見合わせ、安全が確認できたら登校させてください。
   (2)登下校の途中
      通学団班長・個人が危険と判断したら、近くの民家に避難させてもらう。この場合、学校へはなるべく早く連絡する。
   (3) 登校後
       ① 下校が危険と判断した場合は、安全に帰宅できると判断するまで、校内の安全な場所に待機させます。
       ② 気象状況や戸外・通学路などの状況から判断し、授業を中止して速やかに帰宅させることもあります。

4. 「東海地震注意情報」または「東海地震予知情報(警戒宣言)」地震に関する「注意報」が
 発表された場合

 * 「東海地震注意情報」または「東海地震予知情報(警戒宣言)」が発表された場合は、 
  休校とします。


   (1) 登校前
        登校させないで、自宅待機とします。
   (2) 登校中
       学校へ登校します。
         ①登校後、人員点呼し、運動場等に待機させます。
         ②児童の引き取りをお願いします。保護者の引取りがあった段階で、引き渡します。

   (3) 授業中
       ①人員点呼し、運動場等に待機させます。
       ②児童の引き取りをお願いします。保護者の引取りがあった段階で、引き渡します。
5. 「特別警報」が愛西市に発表された場合(愛知県全域、愛知県西部全域、尾張西部全域も
 含む)

   (1) 登校前および 登校途中については、「1」に準じます。
   (2) 登校後については、「2」に準じます。
      
                                 平成27年 4月 愛西市教育委員会