このホームページ内に掲載している記事、写真など一切の無断転載を禁じます
 

今日の八輪っ子(H31・R1)

今日の八輪っ子 >> 記事詳細

2019/10/11

前期が終わりました

| by 八輪小学校
 
 
 今日は、前期終業式でした。令和元年度も折り返しです。
 校長先生から2つのお話がありました。はじめに、「三省」という言葉の紹介がありました。「三省」とは、毎日三度反省すること。1日に何度も自分の言行をふりかえってみて、あやまりのないようにすることです。「家へ帰ったら、おうちの人に通知表と一緒に前期の振り返りを伝えられるといいですね」とお話がありました。もう1つは、先日行われた世界陸上の男子400mリレー決勝で、日本代表チームが3743のアジア新記録で銅メダルを獲得したお話でした。日本のバトンパスは素晴らしく、4人の選手がもっている100mのベストタイムの合計よりもリレーのタイムの方が速いそうです。八輪小も前期から後期へちょうどバトンパスをします。「前期から後期へスタートダッシュができるように、心と頭の準備をしましょう」とお話がありました。
 その後、前期の振り返りを2・4・6年の代表児童が発表しました。3名とも、頑張ったことや楽しかったこと、自分自身の成長を立派に伝えることができました。校歌も声をしっかり出して歌うことができ、よい終業式となりました。

 
 
 前期終業式に引き続き、後期児童会役員選挙立会演説会が行われました。応援演説者は立候補者のよいところを、立候補者は児童会役員になったら力を入れたいことを伝えることができました。選挙管理委員もそれぞれの役割をしっかりと果たせ、スムーズに進行することができました。新役員の皆さんが、八輪小のために力を尽くしてくれることを期待しています。
11:59