現在公開されている掲示板はありません。
 

日誌

今日の八輪っ子(R7)
12345
2025/09/17new

5年生家庭科・4年生歯科指導

Tweet ThisSend to Facebook | by 八輪小学校
5年生の家庭科は、手縫いをがんばっています。ボランティアの保護者の方にも教えてもらえて、子供たちはとてもうれしそうです。
4年生は、養護教諭の先生による「歯科指導」の授業がありました。模型も使って楽しく学習できました。
 
09:55 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/16new

6年 薬物乱用防止教室

Tweet ThisSend to Facebook | by 八輪小学校
5時間目に、6年生は津島警察署生活安全課の方による「薬物乱用防止教室」の授業がありました。薬物の危険性のDVDを視聴した後、誘いに乗らないようにはどうしたらよいのかなどを教えていただきました。どこに危険が潜んでいるかわからないだけに、このような授業は必要です。明日は、5年生が学校薬剤師の先生による「薬物乱用防止教室」が行われます。



15:11 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/12new

1年音楽 5年図工

Tweet ThisSend to Facebook | by 八輪小学校
今日は、1年生の歌唱指導をしていただきました。1年生は、音程をとるのが難しいので、ドレミの高さを体で表現していました。音の高さが少しずつ分かってきて、歌えるようになりました。
5年生の図工は、茶色の絵コンテを画用紙に全面に塗った後、消しゴムで削りながら絵を描いていく技法をとっていました。手と消しゴムをまっ茶色にしながら、表現していました。




15:05 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/11

つくし自立活動・FBC花壇審査

Tweet ThisSend to Facebook | by 八輪小学校
つくし組の自立活動では、秋から冬に向けての野菜作りの話し合いが行われていました。育てたいものと料理して食べたいものとで、どれにしようか考えていました。
FBCの花壇の花が満開です。火曜日に二次審査がありました。ここまで育てて美しい花が咲いているだけで、大満足です。



15:31 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/10

歌唱指導

Tweet ThisSend to Facebook | by 八輪小学校
今日から3日間、各学年の音楽の時間に、音楽専門の先生に来ていただき、歌唱指導をしていただいています。コロナ禍以降、全校で校歌を歌う機会がなかったので、次の朝礼では、全校で校歌を歌おうと思っています。歌唱指導をしていただくと、あっという間に子どもたちの歌声が素敵になりました。ありがとうございました。



16:58 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/09

ありがとうございます。

Tweet ThisSend to Facebook | by 八輪小学校
学校の施設は、とても広いです。子どもたちも職員も人数が少ない学校なので、環境整備のお手伝いをしてくださる方々がみえます。
広い敷地をとても暑い中、草を刈ってくださったり、普段の清掃活動では掃除しきれていない校舎内の隅々を掃除してくださったり、子どもたちが学校生活を快適に過ごせるように整えていただき、本当に感謝しております。また、今年度より学校ボランティア「はちまる隊」が発足し、ボランティアの方が夏休みに花壇の水やりをしてくださっていたと伺いました。
学校は、いろいろな方に支えられているのだとあらためて感じています。いつもありがとうございます。




12:07 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/08

5年生体育・1年生音楽

Tweet ThisSend to Facebook | by 八輪小学校
5年生は体育館でマット運動を行っていました。後転・前転の練習をしていました。
1年生は音楽室で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。音の切り方に苦戦していました。



14:18 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/05

2年生音楽・4年生図画工作

Tweet ThisSend to Facebook | by 八輪小学校
2年生の音楽では、先生のオルガンに合わせて、歌ったり踊ったり鍵盤ハーモニカを演奏したりと、楽しく合奏をしていました。
4年生の図画工作では、のこぎりの使い方や釘の打ち方を学びます。木材や釘などの材料を確認しました。
 
11:07 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/04

6年生家庭科・1年生生活科

Tweet ThisSend to Facebook | by 八輪小学校
6年生の家庭科ではミシンを使ってバッグを作ります。今日もボランティアの保護者の方、地域の方に、学習のお手伝いをしていただきました。とてもありがたいです。
1年生は生活科で「虫さがし」の学習に取り組みました。生き生きと虫を追う姿がとてもかわいらしかったです。
 
12:31 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/09/03

運動会に向けて・5年生家庭科

Tweet ThisSend to Facebook | by 八輪小学校
運動会では全員でリレーに取り組みます。走順などを決める作戦を練るために、みんなのタイムを計りました。
5年生の家庭科では、手縫いの学習に取り組みました。学習ボランティアの保護者の方にもご協力いただき、とても助かっています。
 
09:52 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345