このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
特別支援学級
特別支援学級
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/07/04
自立作業(将来の生活に役立つこと)
| by
佐屋中学校
今年度、自立作業で私が担当する時間が増えたので、生徒が将来の生活に役立つ内容を数多く実践しています。特別支援の菜園では、今まで通り野菜を栽培しています。現在はゴーヤ、ピーマン等の夏野菜が収穫できます。昨年、チャレンジした塩ビ管で栽培するゴボウも昨年の反省から追肥のタイミングに気をつけながら引き続き栽培しています。今年は更にビニールトタンを利用した露地栽培も行なっています。
ものづくりでは、「鍋敷き」「壁飾り」「ローチェア」廃棄された木製の靴箱を解体した材料を再利用した「踏み台」や「通電ランプ付きテーブルタップ」の製作を行っています。 また、必要に応じて校内の備品の修理や製作を生徒が身につけた技術を生かしながら作業に取り組んでいます。例えば、花壇のレンガが崩れているのをモルタルを使って積み直す修理をしました。
コンピュータの操作も行っています。キーボード入力に慣れるための文字の基本的な入力の仕方やExcelを利用した表の作成を行なっています。
13:05 |
投票する
| 投票数(3)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
メニュー
学校日記
校長あいさつ
校長室から(式辞)
学校紹介
教育目標の達成に向けて
学級数
沿革史
校歌
アクセス
特別支援学級
部活動
年間行事予定表
児童・生徒の登下校について
新型コロナ関連
いじめ防止基本方針
令和6年度「体験入学・学校説明会」
佐屋中学校PTA
配布文書
「保護者連絡システム(すぐーる)」の登録手順書
佐屋中学校
〒496-0902
愛知県愛西市須依町東田面2
TEL 0567-28-3388
FAX 0567-24-9131
訪問者カウンタ
COUNTER
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Junior High School All rights reserved
リンクリスト
検索
◆ 愛知県教育委員会公式Twitter
◆ 文部科学大臣メッセージ「保護者、学校関係者、地域の皆さまへ「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」」の発信について(令和4年11月1日):文部科学省
◆ 文部科学大臣メッセージ「全国すべての子供たちへ」の発信について(令和4年11月1日):文部科学省
◆ R7年2月 文部科学大臣メッセージ「~不安や悩みがあったら話してみよう~」
◆ 公益財団法人 愛知県教育振興会
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project