お知らせ

緊急時連絡情報>>

   

   


愛知県教育委員会 公式Twitter

 愛知県教育委員会@aichi_kyoiku

 https://twitter.com/aichi_kyoiku


日本赤十字社愛知県支部より献血のお願い
 献血お願い資料 JRC.pdf
 

連絡先

〒496-0934
愛知県愛西市新右ェ門
新田町郷前83番地

地図はこちら

tel (0567)28-2044
fax (0567)28-2034

Email 
n-tatsuta-e@aisai.ed.jp
       
 

カウンタ

COUNTER1708499

日誌

4年生の行事記録
12
2019/05/30

作って食べたよ!五平餅

| by 立田北部小学校先生
 5月24日(金)にJA・たすけあいの会の皆さんのご協力で、五平餅つくりをしました。五平餅の名前の由来や作り方を説明していただき、いざ五平餅つくりへ!
味噌だれを焦げないようにとろ~りするまでかき混ぜ、炊きたてのご飯をめん棒でつぶし、型にいれて形を整えました。プライパンでこんがりと表面を焼き、味噌だれをつけて出来上がり!!味噌だれが絶妙な甘辛さで、子どもたちは「おいし~い」と食べていました。みんな手際よく、役割分担をして協力して作ることができました。おなかいっぱい。






11:17 | 投票する | 投票数(2)
2019/05/15

八穂クリーンセンター

| by 立田北部小学校先生

4月25日に、八穂クリーンセンターへ見学に行きました。社会科で学習している「ごみのしまつと活用」に関連して、私たちが出すごみがどこに運ばれ、どのように処理されているのかを見せていただきました。
 パッカー車(ごみ収集車)がごみの重さを量り、ごみピットにごみを投入する様子を見学しました。次から次へとくるパッカー車!!1日に150台ぐらい来ること、約200トンものごみが運ばれてくることに、とても驚いていました。ごみ焼却施設のしくみを学び、24時間稼働していることや、交代で働いている人がいることを知りました。また、ごみを燃やした時に出る排ガスについても教えていただき、59mの煙突から200℃の透明な煙が出ていることも知りました。ごみについての体験学習ができるスペースでは、クイズに答えたり、空き缶を分別するゲームをしたりして楽しみました。子ども達の疑問・質問にも答えていただきました。見学してわかったことを、今後の学習に生かしていきたいと思います。

八穂クリーンセンターの方々、お忙しい中見学をさせていただきまして、ありがとうございました。



















09:03 | 投票する | 投票数(1)
2018/10/17

4年生消防署見学

| by 立田北部小学校
4年生は、愛西市消防署へ見学に出かけました。
消防署では、防火服や消防車など、社会の教科書に載っているものを間近で見ることができました。
さらに、「煙体験」や「はしご車体験」、「放水体験」など、様々な体験活動がありました。
少し早く着いたにも関わらず、時間ギリギリまで丁寧に説明をしてくださったり、質問に答えてくださいました。本当にありがとうございます。
今日見学したことを、今後の学習にいかしていきます。
  
  
  
  
  

17:32 | 投票する | 投票数(1)
2018/02/07

二分の一成人式を行いました

| by 立田北部小学校先生
 今日、二分の一成人式を行いました。4年生は10歳になる年、ちょうど成人の半分の年です。大人へと成長していく過程で、自分のこれまでをふり返り、これからのことを考えるための大切な時期です。この日に向けて、子ども達は将来の夢について考えたり、家族との思い出をふり返って手紙を書いたりして準備を進めてきました。
 式では、二分の一成人の証として証書を受け取り、将来の夢を宣言しました。そして、家族の皆さんへ手紙のプレゼント。すると・・・家族の皆さんからもサプライズの手紙をいただきました。ちょっぴりはにかみながらも、とっても嬉しそうな子ども達の様子が印象的でした。その後、「いのちの歌」で感謝の気持ちを伝えて式を締めくくりました。
 自立した大人を目指して、これからもさらにstep upできるように毎日を過ごしていきたいと思います。



19:32 | 投票する | 投票数(10)
2017/11/30

消防署に見学に行きました

| by 立田北部小学校先生
 愛西市消防署に見学に行きました。消防署ではさまざまな種類の消防車を見せていただき、消火や救命の際に必要な道具が備えられていることがわかりました。さらに、防火服やボンベなどを実際に着用し、安全に消火活動を行うために身につけるものがとても頑丈で重いものだということを学びました。また、はしご車に乗る体験・放水体験・煙体験などのさまざまな体験をさせていただきました。
 今回の見学で、消防署のみなさんが地域の安全を守るために日頃から訓練や点検を欠かさずに行っていることを改めて学びました。ここで学んだことを今後の生活に生かしていきたいと思います。



18:15 | 投票する | 投票数(8)
2017/11/24

社会見学に行きました

| by 立田北部小学校先生
 さわやかな天気の中、社会見学に出かけました。行き先は、エコパルなごやと名古屋市科学館です。
 エコパルなごやでは、ペットホルダー作りをしました。ペットボトルの裏面に模様やキャラクターを描き、オーブントースターでほんの10秒温めるだけで出来上がりです。完成品を楽しむと共に、資源をリサイクルすることの大切さを学ぶことができました。その後、バーチャルスタジオでは、生き物の生態系や食物連鎖について楽しく学習しました。
 おいしいお弁当をお腹いっぱい食べた後は、名古屋市科学館に行きました。世界最大級のプラネタリウムで星の勉強をした後、班ごとに分散して館内を回りました。班の皆で協力して楽しい見学になりました。





16:52 | 投票する | 投票数(7)
2017/11/17

保健の授業を行いました

| by 立田北部小学校先生
 養護教諭の先生に授業をしていただき、保健体育の「育ちゆく体とわたし」の学習を行いました。イラストや写真を使って、男女の体のつくりには違いがあること、大人に成長していくときに体に変化が起きることなどを分かりやすく説明していただきました。子ども達は熱心に話を聞いて学習することができました。「これから体にどんな変化が起こるのかよくわかった」「大人になるために大切なことなんだとわかった」といった感想が聞かれました。


18:07 | 投票する | 投票数(5)
2017/09/29

森林(もり)の学習をしました

| by 立田北部小学校先生
 海部農林水産事務所の方を講師にお招きして、森林(もり)の学習をしました。講師の先生、その名も三木先生が、丁寧に森林の仕組みを説明して下さりました。子どもたちは、森林の役割がたくさんあること、木の手入れをしないと森の状態を保つことができないことなど、たくさんのことを学びました。中でも、三木先生が持参したスギやヒノキの輪切りの観察は、一番興味を示していました。木のにおいをかいだり、年輪を数えて木の年齢を考えたりしました。
 学校や家の周りにもさまざまな木があります。こうした木の様子に意識を向け、今後も森林を大切にしていきたいと思います。




16:15 | 投票する | 投票数(4)
2017/06/15

尾張西部浄水場に見学に行きました

| by 立田北部小学校先生
 社会科「命とくらしをささえる水」の学習の一環として、尾張西部浄水場に見学に行きました。着いたらまず、水がきれいになるまでの様子をスライドで説明してもらいました。皆熱心にメモをとって学習することができました。その後、実際に浄水場の施設を見学しました。最初は汚れていた水が、ちんでん池やろか池を経てきれいになっていく様子を見て、子どもたちはとても驚いていました。また、水質の検査をきちんと行って、安全でおいしい水が供給されていることにも気づくことができました。
 今回学んだことを、今後の学習に生かしていきたいと思います。浄水場の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。




18:36 | 投票する | 投票数(4)
2017/06/13

4年理科 電気のはたらき

| by 立田北部小学校
 4年生の理科「電気のはたらき」の学習で、光電池(こうでんち)を使ってモーターカーを走らせてみました。太陽の光がソーラーパネルにあたると電気が起きます。その電気がモーターに伝わりタイヤを回転させます。日陰になると電気が起きません。実験するとよくわかります。



14:30 | 投票する | 投票数(7)
12

お知らせ

〇令和6年度 経営方針・重点努力目標
  
R6 P1教育目標・経営方針・重点努力目標.pdf
 

〇新型コロナウイルス感染症が感染法上5類になってからの取り扱いについて
 5類以降のコロナの扱い.pdf

○児童が何らかの理由により登校できない場合で、本人や保護者が家庭でタブレット端末の活用(ドリルアプリ・授業映像の視聴)を希望される方には学校へご連絡ください。
 
学校に登校できない場合の家庭におけるタブレット端末の活用について(お知らせ).pdf

〇月予定などは「予定表」に掲載します(毎月20日頃更新)。

 

〇学生ボランティアを募集しています。ご近所や知り合いで教職をめざしている大学生さんがいらっしゃいましたらご紹介ください。
 
ボランティア募集.pdf 

〇タブレット持ち帰りの約束について
 
立田北部小学校 学習用タブレット持ち帰りの約束.pdf

〇~不安や悩みがあったら話してみよう~
 児童の皆さんへ.pdf
 保護者の皆様へ.pdf
 子どもの変化について.pdf
 相談先.pdf