校訓:明るく 強く   学校教育目標:知・徳・体の調和のとれた児童の育成を目指す                                
 

お知らせ

緊急時連絡情報>>

   

   


愛知県教育委員会 公式Twitter

 愛知県教育委員会@aichi_kyoiku

 https://twitter.com/aichi_kyoiku


日本赤十字社愛知県支部より献血のお願い
 献血お願い資料 JRC.pdf
 

連絡先

〒496-0934
愛知県愛西市新右ェ門
新田町郷前83番地

地図はこちら

tel (0567)28-2044
fax (0567)28-2034

Email 
n-tatsuta-e@aisai.ed.jp
       
 

カウンタ

COUNTER2425873

日誌

今日の出来事
12345
2025/11/28new

【1年 国語・生活】カタカナ&漢字学習 お面の完成!記念撮影!

| by 立田北部小学校
 国語では、カタカナと漢字の学習をしています。漢字の書き順は、覚えたことがずっと残ってしまっていくので、最初が肝心です。読める、知ることが増えるのはうれしいことなので、日常でも使えるように楽しさを実感させていきたいと思います。
 また、生活科で取り組んだ『お面』が完成したので、みんなで記念写真を撮りました♪

16:29 | 投票する | 投票数(2)
2025/11/28new

お米の寄付をしました

| by 立田北部小学校
学校田で収穫したお米を、市の社会福祉協議会へ寄付しました。
5年生が田植え、稲刈りをしたお米です。代表児童が、担当者に渡す式を校長室にて行いました。
 今回寄付したお米10キロは、生活に困窮している方や子ども食堂などで活用していただきます。後日、市の広報にも掲載されます。

15:47 | 投票する | 投票数(3)
2025/11/27new

公開授業

| by 立田北部小学校
 11月27日(木)公開授業を行いました。
 ハッピータイムと5時限目の授業を多くの方に来ていただき、観ていただきました。
ハッピータイムは、児童の自尊感情を高め、自分も相手も大切にできる児童の育成をめざしています。また、人と関わる際のコツや技術を身につけることで、円滑なコミュニケーション力の向上も目指しています。毎週火曜日の清掃時間に行っている活動を、この機会に観ていただきました。
 5時限目の授業では、1年生活・3年理科・4年算数・5年算数・6年社会・つくし道徳を行いました。(2年は延期になりました。12月中を予定しております)

17:36 | 投票する | 投票数(5)
2025/11/27new

チューリップ大作戦!

| by 立田北部小学校
 今年も、春にお楽しみ♪『チューリップ大作戦!』を行いました。
玄関前の丸花壇に、チューリップの球根をうえて、春には赤・白・黄色・ピンク・紫のチューリップが咲いてくれます。200球以上を、有志の児童でうえました。
春になってたくさん咲いてくれるのが楽しみですね♪

17:18 | 投票する | 投票数(5)
2025/11/27new

【4年 図画工作】走れ!素敵でしょ!

| by 立田北部小学校
 図画工作で製作したものを、みんなで発表会&鑑賞会をしました。
今回は、『走る部門』と『デザイン部門』の2賞に分かれて発表会をしました。
それぞれの工夫した点、見どころをアピールしたり、走る距離を競っており、
楽しくみんなのいいところを探して伝え合うことができていました。

16:38 | 投票する | 投票数(3)
12345

お知らせ

〇令和7年度 経営方針・重点努力目標
  
令和7年度 立田北部小 教育目標等.pdf

○児童が何らかの理由により登校できない場合で、本人や保護者が家庭でタブレット端末の活用(ドリルアプリ・授業映像の視聴)を希望される方には学校へご連絡ください。
 
学校に登校できない場合の家庭におけるタブレット端末の活用について(お知らせ).pdf

〇月予定などは「予定表」に掲載します(毎月20日頃更新)。

 

〇学生ボランティアを募集しています。ご近所や知り合いで教職をめざしている大学生さんがいらっしゃいましたらご紹介ください。
 
ボランティア募集.pdf 

〇タブレット持ち帰りの約束について
 
立田北部小学校 学習用タブレット持ち帰りの約束.pdf

〇~不安や悩みがあったら話してみよう~
 児童の皆さんへ.pdf
 保護者の皆様へ.pdf
 子どもの変化について.pdf
 相談先.pdf