学校生活

令和3年度 学校生活 >> 記事詳細

2022/01/07

新年のスタート

| by 八開中学校
 冬休みが終わり、2022年が始まったとは言っても、すでに1月7日、暦の上でも一区切り。今日から学校生活の再開です。今日は金曜日ですが、オンライン朝礼を行い、各学年代表者による「代表スピーチ」からスタートしました。1年生代表のスピーチは「私が成長したと思うこと」、2年生代表のスピーチは「挑戦すること」、3年生代表のスピーチは「目標を立てて行動に移すこと」という内容でした。3名とも自分自身の成長について振り返り、その思いや考えをスピーチの中で伝えられたと思います。

 1時間目の学級活動は、まずは「はちミツタイム」。コミュニケーションスキルのトレーニングをしました。2~3人で、冬休み中の生活について、どんなことでもいいので短い言葉で「5W1H」を意識しながら質問し、それに対して答えるというやり取りを何度も繰り返しました。他には、各学級で冬の課題の答え合わせをしたり、課題回収をしたりしました。
 
 

 5時間目は委員会です。3年生は、今回と2月のあと2回しか委員会の時間はありません。今日は3年生は半年間の活動を経て、振り返りを行いました。これまでに情報委員会の「新キャンペーン」、生活委員会の「ヘルメット」、環境委員会の「アルミ缶回収」など、工夫を凝らした活動がありました。この先は、保健委員会・図書委員会・食育委員会・生徒会執行部の出番です。

17:00

連絡先

愛西市立八開中学校

〒496-8044
愛知県愛西市江西町川原11番地

TEL 0567-37-0684
FAX 0567-37-2326

※周辺地図

 

COUNTER

COUNTER522826