学校生活 令和3年度 2年生


2020/08/04

いのちの授業

| by 八開中学校

 8月4日、1年生の「いのちの授業」が行われました。『いのちのはじまり』と題して、妊娠から出産までの胎児の成長、自分の命は何億分の1の確率で生まれてきているのかについて学びました。その後、クラスを半分に分けて、妊婦体験と家族にインタビューした妊娠時の家族の思いやエピソードなどを共有しました。妊婦体験では、妊婦スーツを着て物を拾ったり、靴下の脱ぎ着をしたりと妊婦の大変さを感じました。家族にインタビューした内容では、「妊娠がわかってお父さんとお母さんが喜んでくれた」、「姉がお腹に声をかけたら逆子だったのが治った」、「お腹の中で動くのが分かって、命が宿っているのを感じた」などがありました。
         
         

 いのちの授業後には、道徳を行いました。思春期に入り母親からの言葉に反抗してしまった主人公。自分が生まれたときの嬉しさや妊娠時の大変さを母親からの手紙で知りました。いのちの授業で感じたこともふまえ、「家族の愛を感じ、自分はどう生きるか」というテーマについて考えました。生徒の振り返りには、「祖父、母、自分と引き継がれていきた命を大切にしたい」、「自分は周りに支えられているので、感謝の気持ちをもちたい」などが書かれていました。今回の授業をもとに、家族との関係について考えるいい機会になったのではないでしょうか。
                            
18:14

連絡先

愛西市立八開中学校

〒496-8044
愛知県愛西市江西町川原11番地

TEL 0567-37-0684
FAX 0567-37-2326

※周辺地図

 

COUNTER

COUNTER579808