今日で、学力コンクールが5教科ともすべて終了します。さて、どれだけ努力することができたでしょうか?今年行った学力コンクールの目的は、生徒のみなさんに基礎的な学力をつけてほしいということはもちろんですが、その結果が目で見て分かるようにカードに得点を記したりシールを貼ったりすることで、自分の学習スタイルに自信をもったり、努力することで達成感を味わったり、自分自身の学習について振り返ったりしてほしいという目的も込められていました。みなさんは、このカードから「自分の学習」について何を感じますか?
なかなか5教科とも満点を取るのは難しいですが、決して不可能ではありません。5教科とも満点だった人は、今度の朝礼で表彰します。おめでとうございます。

アルミ缶回収へのご協力、本当にありがとうございました。12月の3日間の回収数は、「796缶」です。11月が「402缶」でしたので倍増です。今年度後期と次年度前期の1年間で60kgの回収をめざしています。
1缶15gとして計算すると、今集まっている「1198缶」で約17.9kgです。年間4000缶で60kgになる計算ですので、まず今年度後期の目標は4000缶の半分の2000缶。あと802缶で目標達成です。
さて、20日の月曜日は、生活委員さんが計画している「ヘルメットあごひも」を確認する日です。「チェックされる」ではなく、「命を守るお手伝いをしてもらえる」という気持ちで、まずは自分自身でヘルメットがきちんとかぶれる状態にあるか、確認してみましょう。
