あいさつ運動の3回目、校外の各ポイントに保護者・教員が立ち、登校してくる生徒とあいさつを交わしました。学校がスタートして2日目、朝のさわやかなあいさつで、“今日もがんばろう”と気力をアップさせてくれることを期待しています。
校門付近では、生活委員会のメンバーがお出迎え。する側もされる側も、ほんの少し、気恥ずかしさと緊張感を漂わせながらあいさつをしていました。
交通安全指導を兼ねており、交通マナーやルールの確認もすることができました。時間帯、天候等によって状況は左右されますが、安全な自転車の運転への意識が高まるよう、継続して声をかけていきます。
