愛西市立立田中学校
 

立田中日記

立田中日記
12345
2023/05/29new

あいさつ運動

| by 立田中学校
 今朝、あいさつ運動を行いました。令和5年度、第1回目の今日は、あいにくの雨でしたが、保護者の方々に各ポイントに立っていただき、「あいさつ」「交通安全の様子」を確認していただきました。
 職員も、交差点の中心に立ち、あいあつを交わしたり、安全を呼びかけたりしました。
 生徒の気持ちのよいあいさつ、左側通行や後方確認の姿が継続されるよう、今後ともご協力をお願いします。 

13:45 | 投票する | 投票数(0)
2023/04/07

入学式

| by 立田中学校

 天気は雨、そして強い風が吹く中でしたが、新入生全員出席のもと、令和5年度の入学式が行われました。式では校長先生から「知ることを楽しむこと」「できないことを楽しむこと」「人との出会いを楽しむこと」この三つの「楽しむ」を意識してほしいという、お祝いの言葉が述べられました。

 また、在校生を代表して生徒会長から、新入生の皆さんと一緒に協力して新たな立田中学校を創っていくことがとても楽しみだという歓迎の言葉を伝えました。それを受けて新入生代表生徒が、立田中学校の一員となることがとても楽しみだという決意の言葉がありました。

 式後は雨天のため恒例の鵜戸川沿い桜並木での写真撮影はできませんでしたが、体育館入学式会場での即席撮影会が行われ、新入生、保護者の方、職員入り混じっての和やかな時間となりました。

 新入生のみなさん、並びに保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします。


16:03 | 投票する | 投票数(3)
2022/12/22

立田中大先輩来校!!

| by 立田中学校
 立田中学校卒業の大大大先輩が来校されました。
 今から60年前(昭和40年代)の卒業生。
 当時の記憶をたどられ、部活動の様子を中心に描いた作品をお持ちいただきました。グランドでの9人制バレー。水泳部が鵜戸川で練習している様子など、ユーモラスな川柳を交えた作品です。先輩たちの温かく、生き生きとした学校生活が想像され、在学生も大いに興味をもって鑑賞していました。
作品のごく一部を紹介させていただきます。

09:01 | 投票する | 投票数(3)
2022/12/16

ソフトボール部、技術講習会を開催しました!

| by 立田中学校

 12月11日に講師の先生方を9名お迎えして、技術講習会を行いました。講師の先生方はアトランタ、シドニー、アテネのオリンピックに日本のエースとして出場して銀・銅メダルを獲得し、現在は車いすソフトボール協会の会長を務めている高山樹里さん。ソフトボール女子日本リーグで活躍した方々、世界ジュニア出場経験者、東海大学でメンタルトレーニングを研究してみえる先生など、日本でも有名な方々をお迎えしました。午前中はメンタルトレーニング、練習前のアップのクォリティー向上、キャッチボールや打球の捕球、送球の仕方などを教えていただき、午後からはバッティングとピッチングを重点的に教えていただきました。また、日常の中から意識をもって行動することの大切さのお話をしていただきました。

ソフトボール部のみなさん、この講習会の中で学習したことを忘れずに、今後の部活動や学校生活、そして自分の人生にいかしていってください。頑張りましょう!!



12:10 | 投票する | 投票数(2)
2022/11/22

後期に入り、落ち着いた日々を過ごしています。

| by 立田中学校

後期に入り、落ち着いた日々を過ごしています。3年生は本格的に受験モードにシフトし、授業にも熱が入ります。

今年も熱かった学校祭(体育の部)の様子です。

上から

    シークレットリレー

    綱引き

    障害物レース1

    障害物レース2

    障害物レース3

    ブロック対抗リレー

    大縄跳び

    演技(黄色ブロック)

    演技(緑ブロック)




14:14 | 投票する | 投票数(2)
12345

立田中学校

〒496-0938
愛知県愛西市石田町宮東1番地

TEL  0567-25-2661
FAX  0567-25-2610
 

訪問者カウンタ

COUNTER478696
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) tatsuta Junior High School All rights reserved