このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
学年目標
CHALLENGE
日誌
5年生(R3年度)
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2021/11/27
社会見学 「ロボカップ」
| by
市江小学校先生
11月26日(金)社会見学で、ロボットの国際大会「ロボカップアジアパシフィック2021あいち」へ行ってきました。ロボット技術を駆使した競技や最先端のロボットの展示・体験を通じて、モノづくりやプログラミングに対する興味を高めるよい機会になりました。
愛知工業大学の先生の「ロボットの歴史」や「ロボカップの概要」の話を聞いた後、名古屋国際工科専門職大学のブースでは、[Kebbi」というネコ型ロボットのプログラミング体験をさせていただきました。頭をなでると顔の表情が変わったり、おなかをなでると会話ができたりするロボットで、そのロボットに名前や顔を覚えさせたり、動作をさせるプログラミングをしたりしました。とても愛らしいロボットで子どもたちも思わず笑顔になっていました。
昼食の後は、ガイドツアーでロボカップの競技やロボットの展示を見ました。様々なロボットがあり、子どもたちは興味津々に見ていました。
ツアーの後は、お楽しみの自由見学です。グループでそれぞれやってみたいワークショップへ行き、いろいろな体験をしてきました。
【ロボカップジュニアサッカー体験】
【紙アプリレース】
自分たちが書いた平面の車が立体に映し出されてレースをするもの
【未来のロボットを描こう】
自分たちの書いたロボットが映し出されて動くもの
【ロボットお散歩】
女の子のロボットと手をつないで散歩する
【本格プログラミング体験】
「Playgram」を使ってプログラミング体験
時間が少なく、人もたくさんいてなかなか思うようには体験できませんでしたが、それぞれ楽しんでいました。
広い展示場を歩き回って、帰りは疲れた様子も見られましたが、貴重な体験ができた1日でした。
13:53
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
訪問者カウンタ
COUNTER
メニュー
トップページ
校長室から
市江小学校について
校舎配置図
教育目標
日課表
校歌
R7年度日誌
年間行事予定
児童・生徒の登下校について
過去の日誌
R5年度日誌
R6年度日誌
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
修学旅行2日目
05/09 12:17
修学旅行1日目(その3)
05/09 12:14
修学旅行1日目(その2)
05/09 10:19
修学旅行1日目(その1)
05/09 10:05
6年生 1年生に市江ストレッチを教えよう!
04/23 16:05
1年生を迎える会
04/23 14:14
学校保護者会・授業参観
04/23 13:47
委員会
04/11 18:01
始業式
04/09 17:09
緊急時連絡情報>>
【愛西市いじめ防止基本方針】 .pdf
市江小学校いじめ防止基本方針.pdf
愛知県教育委員会Twitter
https://twitter.com/aichi_kyoiku
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) ichie Elementary School All rights reserved
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project