お知らせ

令和6年度 年間行事予定表を更新しました。(R6.4.17)
令和6年度 年間行事予定表を更新しました。(R6.4.8)

令和6年度 年間行事予定表をアップしました。(R6.2.27)



〇児童生徒の自殺予防に向けた「知事メッセージ」について(R5.9.1)
 以下の文書をご確認ください。
 
知事メッセージ.pdf 本県のこころの相談体制.pdf


 

日誌

R6年度日誌
2024/07/24new

夏休み前集会

| by 市江小学校先生
 7月19日、1時間目に体育館にて夏休み前集会を行いました。はじめに校長先生より、来る7月27日、28日に行われる尾張津島天王祭の市江車に参加する児童の紹介がありました。

 そして、4月からこれまでの間で、各学年の良かったところや成長できたところについてのお話を聞き、互いに拍手を送り合いました。

 その後、これまでの学校生活の感想や思い出について、3年生と4年生の代表児童による発表を聴きました。二人とも、堂々と全校児童の前でスピーチすることができました。



 最後に、
「安全な夏休みの過ごし方」について、担当教師からの話を聴きました。交通事故や水の事故、不審者対応等、特に5つの車のお世話にならないように、一人一人が「自分の身は自分で守る」ことを確認し合いました。
10:32
2024/07/22new

4年 佐屋配水場見学

| by 市江小学校先生
 社会科の「くらしをささえる水」の学習で海部南部水道企業団(佐屋配水場)に行きました。私たちがふだん生活するために欠かせない水がどのように家庭や学校まで届いているのかを学びました。見学では、能登半島地震に実際に行った給水車を見たり、水が入った水袋を持たせてもらったりしました。また、水をくみ上げるポンプが40メートルもあることに子どもたちは驚いていました。ポンプの約10メートルの高さまでは登ることができ、そこから市江小学校を見つけて喜んでいる子どもたちが大勢いました。


15:08
2024/07/11

幸せの青いカエル

| by 市江小学校先生
 下校の整列をしている時、児童が見つけて教えてくれました。なんときれいな青いアマガエル!!
 調べてみると、黄色の色素が欠損しているため青くなるそうで、生まれる確率は10万分の1だとか。草の中にいても目立ってしまうため、天敵に見つけられやすく、なかなか珍しい存在なんだそうです。幸せの青いカエルさん、市江小に来てくれてありがとう。市江小学校のみんなに幸せが訪れますように!!


14:00
2024/07/08

3年生 市役所見学

| by 市江小学校先生
 7月8日、社会の授業で市役所を見学しました。
事前に市役所がどんなところなのかを調べていましたが、実際に見学すると新しい発見がたくさんありました。用紙いっぱいにメモを取ったり、議員の方に質問したりして熱心に学ぶことができました。
 愛西市のためにたくさんの人が知恵をはたらかせていることに気づくことができました。





15:47
2024/07/04

4年 八穂クリーンセンター見学

| by 市江小学校先生
 社会科の「ごみの処理と活用」の学習で、八穂クリーンセンターに見学に行きました。
 教科書で学んだ内容を照らし合わせながら、清掃工場内の計量器やプラットホーム、ごみクレーンなどを見学し、学びを深めていました。
 学習や見学を通して、疑問に思ったことをたくさんの子どもたちが質問していました。
 職員の方からは、「分別してごみを出すことで、安全に仕事ができ、クリーンセンターを長く使うことができる」ということを教えていただきました。








17:47
2024/06/26

4年 中部電力出前授業

| by 市江小学校先生
 「電気の科学館」に出前授業をお願いし、電力会社の仕事について教えていただきました。
 電力会社の4つの仕事「①燃料を調達する仕事 ②電気をつくる仕事 ③電気を送り、届ける仕事 ④電気を管理する仕事」について勉強しました。
 特に、電気をつくる仕事では、実際に電気使用量の変化に合わせながら手回し発電機を使って電気を作りました。
 いろいろな場所を通って最後に家に電気が届いていることに気づいたり、電気を作るのは大変だったので電気を大切に使っていきたいと考えたりしていました。






17:33
2024/06/25

防災教室「いえまですごろく」

| by 市江小学校先生
日本赤十字社の方をお招きし、防災学習のため「いえまですごろく」を行いました。
初めに、東日本大震災の記録写真から、大きな地震がくると、どのような被害がでるのかを学びました。いつか起きると言われている南海トラフ地震は、それ以上の被害予測が出ていることから、もし自分が被災したらと
置き換えて考えていきました。

「いえまですごろく」は、地震が起きた後に、家・塾・ショッピングセンター・駅を出発し、帰宅を目指すというものです。その中で、液状化、けが人、橋の崩落など、地震に附随した「困ったこと」がたくさん起こります。それを乗り越え、家にたどり着くために必要な物事とは何かを考えさせてくれるものでした。


授業後の子どもたちの感想には、「地震一つで、これほどの困りごとが起きるとは知らなかった」「壊れた道路でけがをするなんて、想像したことがなかった」「困ったときこそ、互いに助け合うことが大切だと分かった」「地震が起きたときは、自分の命を守り、その後はたくさんの人を助けてあげたい」などの言葉が並んでいました。いざという時に落ち着いて行動できるといいなと思います。
16:54
2024/06/24

市江の歴史 講話

| by 市江小学校先生
 昨年度に引き続き、地域の歴史に大変詳しい石田さんをお招きし、市江にある「お宝」についてお話を聞きました。
 学区の各地域の文化財やお寺、石碑について教えていただきました。普段通学路で近くを通っている児童もいて、改めて市江の歴史に気付くことができました。他にも市江の「お宝」がないか調べたくなるようなお話でした。尾張津島天王川祭の市江車についても、見どころがたくさんあることを教えていただきました。
 




09:19
2024/06/20

5年生「ハッピートーク」

| by 市江小学校先生
外部講師の方をお招きし、「ハッピートーク」の授業を受けました。
自分の頭の中に「言葉の引き出し」があること、その引き出しの上段に入っている言葉が先に口から出ること、それを「口癖」ということを教えてもらいました。

引き出しの上段にいい言葉を入れるには、「聞く・見る・話す・書く」ことが大切だということで、クラス全員で協力し、30個以上のいい言葉を見つけることができました。
その中から1つを選び、1日5回以上、口に出そうという取り組みを今日から続けていきます。

『ハッピーな言葉を口に出すと、一番近くで聞いていた自分自身が一番ハッピーになれる。それを聞いた、周りの友達もハッピーになれる。』
とても素敵な考え方だと思います。担任一同も実践していきます。
ご家庭でもいかがですか?
11:55
2024/06/13

6年生 租税教室

| by 市江小学校先生
 講師の方にお越しいただき、「租税教室」を行いました。
 税金は誰のために使われているのか、どのように使われているのかについてDVDや講師の方の説明などを通して学習することができました。学習を通して、税金は自分たちが使う公園やケガしたときや火事の時に利用する救急車や消防車などの出動にかかるお金に使われることを確認しました。自分たちの暮らしは税金によって支えられているということを改めて実感することができました。





16:23
2024/06/13

児童会 あいさつ運動

| by 市江小学校先生
 6月11日(火)から6月18日(火)まであいさつ運動を行っています。
 児童会の子にあいさつをしたら先生のサイン入りカードがもらえます。元気なあいさつがたくさん聞かれました。





15:57
2024/06/11

津島警察によるゼロの日見守り活動

| by 市江小学校先生
 0のつく日は交通事故「ゼロの日」です。本日は津島警察署警察官、津島交通安全協会、女性運転者友の会の皆さんによる見守り活動がありました。
 校門付近にはパトカーや白バイも来てくださっていて、子供たちは挨拶をしながら、興味津々の様子で見ていました。
 交通ルールを守ることは、大切な命を守ること。絶対に忘れないでほしいです。







17:25
2024/06/11

親子通学団会・交通安全教室

| by 市江小学校先生
 6月9日(日)に行われた授業参観日に、親子通学団会と交通安全教室を行いました。
 親子通学団会では、各団長が司会を務め、自分たちの下校の様子を写真で確認したり、通学路にあるストップマークの場所を確認したりしました。「止まる・見る・確認する」を忘れやすい場面があることを動画を見て学び、1列でまとまって歩くことを確認しました。




 その後、体育館に会場を移し、愛知県県警本部交通安全教育チーム「あゆみ」をお招きして、交通安全教室を行いました。時速40kmの自動車が、1秒間に進む距離が思った以上に長いことを知りました。ヘルメットの正しいかぶり方についても教えていいただきました。 


 
 最後に、愛知県警察音楽隊の皆さんによる演奏を聴きました。知っている曲も多く、迫力ある生演奏をみんなで楽しむことができました。



16:57
2024/06/05

児童会 緑の募金

| by 市江小学校先生
5月27日(月)から5月31日(金)まで、緑の募金を行いました。
集まった募金は、植樹や間伐など国内の森林整備や震災で被災された方々の支援のために使われます。
皆さんご協力いただきありがとうございました。





17:26
2024/05/27

4年生 カルビー出前授業

| by 市江小学校先生

5月24日(金)の5・6時間目にカルビーさんに出前授業を行っていただきました。
ポテトチップスの重さをはかる活動を通して、1日に食べてよいおやつの量やカロリー、パッケージの見方などを学びました。楽しく学習に取り組むことができました。







17:54
2024/05/24

5年生 農業体験

| by 市江小学校先生
5月24日(金)5時間目、田植え体験を行うため、佐屋高校へ行きました。
佐屋高校の西水田では、全員が横一列に並び、後ろに進みながら一束ずつ丁寧に稲の苗を植えていきました。

初めの一歩はとても慎重だった子も、田んぼに入ってしまえばすっかり笑顔。
教わった通りに指の第一関節が入る程度の所まで土に苗を植えつけていくことができました。

水のかさを上げることで害虫がつきにくくなり、無農薬でもお米が育つそうです。一方で、農薬を使わないと雑草が生えるので、来月は除草体験も行う予定です。

おいしいお米が実りますように!親切に指導してくださった佐屋高校のみなさん、ありがとうございました。またお世話になります。
16:26
2024/05/24

5年生 野外活動

| by 市江小学校先生

5月20日(月)・21日(火)、美浜自然の家へ野外活動に行きました。

砂の造形や野外炊飯では、慣れない活動に苦戦をしながらも、声をかけ合い協力して取り組んでいました。
みんなで海岸に並んで夕日を見たり、ファイヤーを囲んで盛り上がったりして、友情を深める機会になりました。

思い出に残る2日間になりました。














08:00
2024/05/21

6年生 調理実習(いろどり野菜炒め)

| by 市江小学校先生
 家庭科の調理実習で、いろどり野菜炒めを作りました。
 班のメンバーと協力して、野菜を切ったり、炒めたり、片づけをしたりすることができました。野菜のおいしさに気づき、うれしそうな表情が見られました。





17:23
2024/05/21

なかよし班「はじめまして集会」

| by 市江小学校先生
 なかよし班の「はじめまして集会」を行いました。今年度のなかよし班の顔合わせ会です。全員が自己紹介カードを書いて、自分と違う学年の児童と交換をしました。高学年の子が、カードの交換が終わっていない小さい子に優しく声をかけている姿があちらこちらで見られました。
 今年度のなかよし班活動がいよいよ始まりました。1年間、仲良く協力して頑張りましょう。
 






16:15
2024/05/14

5年生 農業体験

| by 市江小学校先生
佐屋高校の2年生4名を講師にお迎えし、第1回の農業体験を行いました。

今回は、「お米ってなんですか」「おにぎりって」「お米の生産」「田んぼの生き物」「塩水選」などについて、写真やクイズを交えながら説明してくださいました。
中身がつまった種を選別する「塩水選」の説明では、真水に塩を加えていき、沈んでいた卵を浮かす実験を見せていただきました。子どもたちから驚きの声が上がりました。
また、佐屋高校の田んぼには、愛知県で絶滅危惧種に指定されている貴重な生物が見られることも教わりました。
来週の金曜日には、実際に田んぼに入り、一人ずつ苗を植える体験をさせていただきます。稲の苗は、指の第一関節ぐらいの深さに植えること、根を切らないことが大切だそうです。
佐屋高校のみなさん、また今年もお世話になります。総合的な学習の時間を通し、私たちの身の回りにある「食の問題」について、しっかりと学習していきたいと思いますので、よろしくお願いします。

13:53
2024/05/14

防犯教室

| by 市江小学校先生
 愛知県警察本部生活安全総務課 防犯ユニット「のぞみ」による防犯教室を行いました。
 寸劇を見せていただきながら、防犯の心得をいくつか教えていただきました。思わず笑いがこみあげてくるような楽しい劇に、子どもたちは大喜び。あっという間の1時間でした。
 知らない人に話しかけられたら「つみきおに」を思い出して行動することや、インターネット上で知り合った相手を信用して、自分の情報を教えてしまうことが犯罪に巻き込まれる入口になることがあるなど、自分の身や命を守る方法を教えていただきました。
 いざというとき、そんなときがない方がいいのですが、もしものときには思い出して身を守ってほしいと思います。










12:15
2024/05/13

市江ストレッチを教える会

| by 市江小学校先生
5月13日(月)、「市江ストレッチを教える会」を行いました。
なかよし班ごとに分かれ、6年生が1年生に市江ストレッチを教えました。
6年生は、1年生がよく分かるように工夫して教えました。
1年生は、早く市江ストレッチを覚えようと、頑張っていました。
1年生と6年生が交流を深め、楽しい時間を過ごすことができました。





17:45
2024/05/02

3年生 校区探検

| by 市江小学校先生
 社会科の「わたしたちの住んでいる市のようす」の学習で、学校の東側に何があるのか調べるために探検をしました。田や畑、工場が多いことなど、気づいたことをメモしてまとめていました。「道楽の郷」では、売られている野菜の種類や産地に着目して見学することができました。








17:59
2024/05/02

6年生 修学旅行

| by 市江小学校先生
4月30日(火)、5月1日(水)に修学旅行に出かけました。
仲間とともにさまざまな見学地を見学し、日本の歴史を感じることができました。
旅館や清水坂での班行動では、友達と協力して布団の準備や部屋の片づけをしたり、相談しながら入る店を決めたり、買い物をしたりして、友達との絆を深めることができました。
思い出に残る充実した2日間となりました。








17:51
2024/04/15

1年生を迎える会

| by 市江小学校先生
 児童会主催の「1年生を迎える会」を行いました。児童会のあいさつでは、「分からないことがあったら、何でも私たちに聞いてください。」という頼もしいメッセージが送られました。







 1年生一人一人が「名前」と「自分の好きなもの」を述べて自己紹介を行うと、上級生から温かな拍手が送られました。さらに、児童会役員による「市江小クイズ」で、全校で楽しいひと時を過ごしました。







 2年生からは、アサガオの種のプレゼントがありました。1年生の皆さん、市江っ子として一緒に頑張りましょうね。


13:35
2024/04/12

第一回避難訓練

| by 市江小学校先生
 職員室からの火災を想定して、避難訓練を行いました。お・は・し・もを守って避難すること、煙を吸わないようにハンカチやマスクで口を覆うことなど、各学級で、火災の際にとるべき行動についてしっかりと事前学習をしてから訓練を行いました。どの児童も大変真剣に行うことができました。




 

 
 今回は、防火扉が閉まった場合、どのように避難するかも学習しました。自分の命は自分で守る。避難訓練を通して、命の守り方を体で覚えてほしいです。


10:50
2024/04/11

1年生 はじめての給食

| by 市江小学校
1年生は、今日から給食が始まりました。
はじめて小学校に勤務した先生が、「いやされた~」と言っていました。
そうです。
子どもたちの純粋さは私たちの生きる希望です。

今日のメインメニューはカレーライス。
給食はカレーライスから。
学校あるあるです。




18:28
2024/04/11

はじめての委員会

| by 市江小学校
きれいなので思わず写真を撮りました。

いつの間にか、中庭にたくさんのタンポポが咲いています。

桜の花はまだ残っています。


今日は第1回の委員会でした。
自分たちで企画して、実行して、市江小学校がますますいい学校になってほしいと思っています。


 








17:52
2024/04/08

対面式・始業式・見守り隊の会

| by 市江小学校先生
 1年生と2~6年生との対面式を行いました。1年生は、大勢の上級生の前で、元気な声で「お願いします」と挨拶しました。



 令和6年度前期児童会役員の認証式では、前期児童会役員に選ばれた5名の児童が、抱負を話してくれました。





 下校の前に、見守り隊の会を行いました。毎日登下校を見守ってくださる地域の方々に、児童会長が代表して挨拶をしました。







 今日は、着任された先生や新しい担任の先生、新しいクラスの仲間たち、そして上級生、お世話になっている見守り隊の方たちに、「よろしくお願いいたします」という気持ちを伝える節目の日となりました。
 今年度も、「い
=命」「ち=知恵」「え=笑顔」を合言葉に、元気に過ごしてほしいと思います。
11:02
2024/04/08

入学式

| by 市江小学校先生
 4月4日(木)、うららかな春の陽気の中、令和6年度入学式を行いました。新入生たちは、式の中で担任の先生から名前を呼ばれると、一人一人大きな声で立派に返事をすることができました。35名の新入生が、全員揃って元気に小学校生活の第一歩を踏み出しました。







10:48

アクセス

公共交通機関で

名鉄津島線佐屋駅下車徒歩20分

自動車で

東名阪自動車道弥富ICより1.5km
津島駅より4.8km


 

新着情報

 

訪問者カウンタ

COUNTER1284731
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) ichie Elementary School All rights reserved