今日から本校に、「学校体験活動」を行う大学生(実習生)が来ています。
うれしいことに初日は、2年生の学級に入ってくださいました。

1時間目の発育測定で、学級の様子を観察してもらいました。

実習生の先生は、子どもたちと一緒に、これからの学校生活において気を付けることなどを
垣見先生から学んでいました。

9月からも健康で安全な学校生活が送れるように、子どもたちは真剣に
話を聞くことができました。

その後体験活動実習生は、子どもたちの中に積極的に入ってくださり、
休み時間も子どもたちと一緒になって楽しく過ごしていました。

算数の学習では、今日から「たし算のひっ算」に入ったので、実習生の先生がノートの書き方など
忘れている児童への声かけをしてくれました。

給食の時間も一緒に会食をして、「牛乳は、自分の小学校時代は瓶だったよ。」
と子どもたちに話して、今の給食との違いを聞かせてくれました。

掃除の時間には子どもたちと共に、教室をきれいにしてくれました。

今日からしばらくの間、佐屋西小学校で体験活動をしてくださいます。
2年生の子供たちの名前と顔を覚えられるように、今後も積極的に子ども
たちとの関わりをもっていただきたいと思います。
続きを隠す<<