今日の2時間目は、「8月と9月のお誕生日会」をしました。

「なかよしがかり」の児童2名が、司会進行をしてくれました。

最初は8月のお誕生日会で「こおりおに」をしました。

鬼に捕まってしまった児童は、氷になりその場から動けません。

仲間の助けを待ち続けて、またの下をくぐってもらうと氷が解け、
また動き出して鬼から逃げられるのです。
5分ほど活動したら、お茶のみ休憩をとり3分ほど体を休めます。
2回戦は、9月のお誕生日会です。今回は、9月生まれの友達も8月生まれの友達に合わせて、お誕生日会を行いました。

2回戦は、「手つなぎおに」です。鬼に捕まったら手をつないで鬼となり追いかけます。
鬼は4人以上になったら、2人組に分かれて追いかけます。

今回2回戦とも鬼に捕まらずに逃げ切れた人は、6人だけでした。

暑い中での「お誕生日会」でしたので、20分ほどしか活動せず、残りの時間は
教室に戻って、涼しい中での休憩を取りました。

今後も、子どもたちの体調を第1に考えながら、活動を進めていきたいと思います。
続きを隠す<<