佐屋西だより

佐屋西だより
12345
2025/04/18new

1年生 1年生を迎える会

| by 佐屋西小学校
 1年生を迎える会がありました。
それぞれの学年の出し物を楽しんだり、プレゼントをもらったりと楽しい時間を過ごしました。
1年生も全校の前で上手に自己紹介をすることができました。
           

 視力検査がありました。
  
16:15
2025/04/18new

5年生 1年生を迎える会

| by 佐屋西小学校
1年生を迎える会でジャンボリミッキーを踊った後に、手作りの王冠をプレゼントしました。心をこめて作った王冠をもらった1年生はとてもうれしそうでした。

11:14
2025/04/18new

6年生 1年生を迎える会

| by 佐屋西小学校
 1年生を迎える会がありました。
6年生は、体育館に1年生と共に入場しました。
入場する前に「よろしくね」のメダルを1年生にかけ、互いに挨拶をしました。
入場待ちの時間には、「何が好きなの?」などの質問を1年生に投げかけ、
1年生の緊張をほぐしていました。




 入場の様子


 終始よい姿勢でした。

11:12
2025/04/17new

2年生「英語」

| by 佐屋西小学校
 今年度初めての英語の授業がありました。
新しい先生の自己紹介を聞き、一緒に歌を歌ったり踊ったりしました。
悲しい、楽しいなどの言葉のジェスチャーゲームで楽しみました。


17:24
2025/04/17new

1年生 ひらがな練習 音楽

| by 佐屋西小学校
 ひらがなの練習が始まりました。
今日は「く」の練習をしました。
   

 音楽の授業も始まりました。
音楽の授業でのルールを確認し、校歌の練習をしたり、リズム遊びをしたりしました。
元気いっぱい楽しそうに取り組んでいました。
  
10:17
2025/04/16new

4年生 今日の様子

| by 佐屋西小学校
 4年生は今日の様子を紹介します。
 図工では「おしゃれな鳥」を描き始めました。楽しみながら、思い思いに自分だけの鳥を描くことができました。

 1年生を迎える会の準備では、チームで協力して佐屋西小クイズを作っています。今日は考えたクイズをお互いに披露しました。自分たちで役割分担や、練習をする姿が頼もしかったです。

 休み時間には、折り紙を折ったり、なんでもバスケットをしたりする姿が見られました。

16:14
2025/04/16new

1年生 発育測定

| by 佐屋西小学校
 発育測定がありました。
まずは、保健室の使い方の説明がありました。
そのあとに身長と体重を測りました。
待っている間、自己紹介カードをかいていました。
     

 粘土で好きな食べ物を作りました。
  
16:13
2025/04/16new

4年生 理科と社会

| by 佐屋西小学校
 4年生は理科と社会の授業の様子を紹介します。
 理科では、暖かい季節の動植物について学習しています。3年生で学んだ観察の仕方、気温の測り方の知識を生かして学習していきましょう。

 社会では、都道府県について学習しています。これから少しずつ都道府県の場所や特色などを覚えていきます。

16:10
2025/04/15new

6年生 交通安全教室

| by 佐屋西小学校
 交通安全教室がありました。
プリントの答えと解説をJAFの方に説明していただきました。
交通安全について考えた講義でした。






 シートベルトの必要性を教えていただきました。
見た目はアトラクションのような乗り物だったため、「ドキドキする。」と言っていましたが、
降りるときには「真顔ではいられなかった。」と口々に言うほど驚いた様子でした。






 内科検診がありました。


今日も、6年生らしい立派な態度でした。
17:59
2025/04/15new

2年生 交通安全教室

| by 佐屋西小学校
本日、交通安全教室を行いました。シートベルト車に乗り、シートベルトの大切さを学びました。交通安全に関する問題も解き、交通安全に対する意識を高めることができました。


17:28
2025/04/15new

3年生 交通安全教室と1年生を迎える会の練習

| by 佐屋西小学校
今日は、交通安全教室がありました。自転車に乗っているときに気を付けることを教えていただきました。また、反射材が光っている様子や、シートベルトの必要性を感じるために車の衝突を感じる体験をしました。
   

また、1年生を迎える会のために3年生からのお祝いを伝えるために練習をしました。
  
16:23
2025/04/15new

1年生 交通安全教室 給食開始

| by 佐屋西小学校
 交通安全教室では、事前に問題に取り組み、その問題の解説をしていただきました。
その後、シートベルト車に乗り、シートベルトの大切さを学びました。
     

 1年生の給食が始まりました。
朝から「今日はカレーだよ」、「給食まだ?」と給食の時間を楽しみにしていました。
当番さんは上手に配膳をし、みんなで協力して準備を進めることができました。
     
16:13
2025/04/15new

4年生 交通安全教室

| by 佐屋西小学校
 4年生は交通安全教室の様子を紹介します。交通のルールを教えていただきました。シートベルトの大切さも体験しながら学ぶことができました。時速5kmでも急ブレーキをかけると、衝撃を感じました。車に乗るときはシートベルトを、自転車に乗るときはヘルメットをかぶることの重要性に気づくことができました。

16:09
2025/04/15new

5年生 交通安全教室と王冠づくり

| by 佐屋西小学校
 本日は5時間目に交通安全教室を行いました。JAFの方々に来ていただいて、交通のルールについて学ぶことができました。正しい答えが伝えられるたびに驚く姿が印象的でした。

 また、図工の時間には1年生を迎える会の時に1年生に渡す王冠を作りました。愛情をこめて王冠に絵を書きました。

15:40
2025/04/14new

3年生 授業のようす

| by 佐屋西小学校
3年生になり、新しい教科もふえました。理科では春の生き物を探しに、学校の植物を写真にとっています。また、道徳では「あなたならできる」の文章を読み、ペアやグループで話し合いをしました。
        
17:26
2025/04/14new

1年生 学校探検

| by 佐屋西小学校
 学校探検をしました。
今日はどの教室がどこにあるのか確認をしに行きました。
他の学年の子が授業をしている様子を静かにのぞいていました。
  

 日直のカードを作りました。
自分の顔を上手に描いていました。
  
12:41
2025/04/11

4年生 3日目

| by 佐屋西小学校
 4年生は3日目の様子を紹介します。
 外国語では、英語での自己紹介を行いました。英語を使いこなして自分の好きなものなどを伝えられていました。聞く人たちの反応もよく、スピーチしやすい雰囲気作りもできていました。

 道徳では、いじめが絶対に許されない行為であることを学びました。ワークシートに「いじめをなくしたい」「困っている人の味方になりたい」など記入する姿が見られました。

 掃除では、協力する力を発揮することができていました。

16:18
2025/04/11

1年生 自己紹介 避難訓練

| by 佐屋西小学校
 自己紹介をしました。
自分の名前と好きなものを元気に紹介できました。
18日の1年生を迎える会では、2年生~6年生の前で自己紹介をします。
その後、自分の名前と顔をかきました。
     
 火災に備えた避難訓練がありました。
避難経路を確認し、静かに避難ををすることができました。
  
12:15
2025/04/11

6年生 授業

| by 佐屋西小学校
 今日は、英語の授業がありました。
ALTの英語を聞き取り、天気や曜日を答えることができました。
その後、先生の自己紹介を熱心に聞いていました。


  6-1                6-2




 2組の理科の授業の様子です。

12:06
2025/04/10

5年生 いよいよ授業がはじまりました!

| by 佐屋西小学校
理科の授業がスタートしました。
専科の先生の話をよく聞いて授業を受けることができました。

5時間目には学年集会を開き、学年目標や自主勉強のやり方の確認を行いました。
良い姿勢で真剣に話を聞くことができました。

他の時間では各クラスで自己紹介を行ったり、仲を深める時間を過ごしました。

18:19
12345

訪問者カウンタ

COUNTER2019606

新着情報

 

佐屋西小学校

496-0903
愛知県愛西市内佐屋町河原136

Tel 0567-26-7212
Fax  0567-24-9133
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) sayanishi Elementary School All rights reserved