今日の5時間目の算数は、LますとdLますを使っていろいろな入れ物の
「かさ」を調べました。

ペットボトルとやかんと計量カップの大きいサイズは、Lますを使って
水のかさを調べました。

おわんと計量カップの小さいサイズは、dLますを使って水のかさを
調べました。

家庭科室でたらいを使って、生活班の友達と協力して調べました。

LますやdLますの目盛りをきちんと読み取り、水のかさを調べることが
できました。

水をますに移す時も、慎重にこぼさないように気を付けて声を掛け合い
行うことができました。

単位の変換にはどの子も苦労していましたが、ますを使った目盛りの読み方や
水のかさについては、今回の実験で体感できたようです。

ご家庭でも、いろいろな入れ物の「かさ」について話題にしていただけると
子どもたちの興味が続いていくと思いますので、ご協力をよろしくお願いします。
