今日の1時間目には、後期生徒会の役員選挙が行われました。
いつもなら体育館に全校生徒が集まる前で候補者が演説をする「立会演説会」をして投票になりますが、このコロナ禍の中で、なるべく多くの人が集まる機会を減らすということで、演説は全校放送で行うことになりました。

演説を待つ立候補者は、緊張した顔で順番を待っていましたが、どの子も立派に自分の思いを伝えることができていました。


教室で演説を聴く子たちもとても静かで、立候補者の言葉を聞き逃さないように協力する雰囲気に満ちていました。

明日の朝には選挙結果が発表になりますが、当選した子も、残念ながら当選できなかった子も、今日全校に伝えた思いを大切にして、すてきな学校づくりにそれぞれの立場からしっかり貢献してくれることを期待しています。