愛西市立佐織中学校
 

日誌

行事 >> 記事詳細

2020/08/28

2年生の「ローテーション道徳」が終わりました

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐織中学校
 いつもは全学年木曜日に行っている道徳ですが、今週は先生の出張等の関係で、1・3年生が昨日、2年生は今日、道徳の授業を行いました。そして、今週のこの道徳の授業で、7月から行っていた2年生の「ローテーション道徳」が一回りして完了をしました。
 いろいろな先生が入れ替わり毎週道徳の授業に来るという、子どもたちからしたら新鮮な経験だったと思いますが、どのクラスでも子どもたちが一生懸命に考え、仲間と語り合って授業に取り組んでくれたおかげで、先生たちもたくさんのことを学ぶことができました。




 同じ発問をしてもクラスによって反応が違ったり、生徒からの思わぬ発言で思っていたのとは違う方向へ授業が進んで行ったり、時には教室に蜂が入ってきて授業どころではなくなったり…。ライブの授業だからこそ起こるこういった「想定外」への対応こそ、AIではない生身の人間である私たち教師の力が試される場面だということを、つくづく実感する1か月余りとなりました。そして、改めて子どもたちと向き合って行う授業は、楽しくて難しいなぁと多くの先生が話すのが印象の残る取組となりました。
 時間割の関係で、1・3年生は、あと1回ずつの授業がありますが、完了したところで子どもたちにも、先生たちにも、今回のローテーション道徳の取組について改めて感想を聞く予定をしています。こういった声を、今後のよりよい授業作りにどんどん生かしていこうと思います。
15:24 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)