今日は、日本己書道場公認 上席師範の鬼頭敦子先生、道場師範の4名の先生を講師としてお招きし、己書の出前授業をしていただきました。 まずは、己書の基本の書き方を学び、「楽」という文字を書きました。どうしても書写で習っているとおりに、「筆は立てて」「二重書きはダメ」などに気を使ってしまいますが、己書は自由です。「上手だねぇ」「勢いがあるね」「おもしろいねぇ」など、師範の先生方からほめほめシャワーを浴びながら、みんな、好き好きに「楽」という文字を自分流に書きました。 色紙にパステル3色を選んで付けます。「どんなふうでもいいんだよ」と師範の先生に言われると、子どもたちは自由に色付けします。 事前に師範の先生方が用意してくださったお手本を見て、練習です。子どもたちは一生懸命、己書に向き合いました。
いよいよ本番!色紙に書いていきます。時間を忘れてしまうぐらい、みんな集中しています。それぞれが自分の思いを込めた己書が完成しました。 完成した作品は、2月の「10歳のつどい」でお披露目します。乞うご期待!!