全員登校が始まって4日目。毎日お天気に恵まれていることが、とてもありがたいです。
先週の分散登校の下校では、運動場の隅に並んだ1年生を団長が迎えに行って、一斉下校の時の自分たちの通学団の位置を確認しました。25日(月)は、全校での一斉下校を練習しました。26日(火)は、1年生も団長のお迎えをしてもらうことなく、自分で通学団の場所に並ぶ練習を。27日(水)は、一斉下校の隊形に並んだあと、雨降り下校の隊形に移動して、雨降り下校の場所を確認して下校しました。
そして今日は、最初から雨降り下校の場所に並んでの下校の練習をしました。
来週からは6月です。梅雨の時期になりますので、雨降り下校の練習までスムーズにできたのも、お天気のおかげです。
南館と北館をむすぶ西渡りに大きな掲示板があります。そこには、きれいな紫陽花のお花の飾りとともに、新型コロナウィルスに関連した掲示物がたくさん貼られています。手洗いの仕方、予防で気を付けること、人権的配慮、正しいマスクの付け方、咳やくしゃみの仕方等々。なんとそれらの掲示物の中に、除菌ジェルをもって、手洗いをしているマスク姿の「くさひラッコ」を見付けました!!
全校で、楽しみながら新型コロナウィルスについての正しい知識を身に付けられたらいいなあと思います。



