愛西市でも、5日(木)より自主登校教室を開設することになりました。受け入れに向けて職員全員で動いていますが、初めてのことなのでスムーズに対応できるかは分かりませんが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
愛西市と草平小学校からの文書を付けますので、よく読んでいただき申し込んでいただければと思います。内容を簡単にお知らせしますが、詳しくはこちらをご覧ください。
草平小版保護者宛通知・申込書.pdf 1 対象は預け先が確保できず、自宅での留守番ができない児童のみです。
*集団生活に参加することは、感染リスクが高くなることを考慮した上で、ご判断ください。
2 実施期間
令和2年3月5日(木)~24日(火)
*土・日・祝日を除きます
*ただし19日(木)は卒業式なので開設しません
3 実施時間
8:30~15:45(この時間内に送迎をお願いします)
4 自主登校教室の内容
教員監督のもと、通常の日課表に準じて「自習」等を行います
*教員は担任とは限らず、授業や特別な学習指導は行いません
5 登下校の方法
児童の安全確保のため、保護者による送迎をお願いします
*受付で、保護者と教職員での引き渡しを行います
*受付場所は8:30~9:00、15:15~15:45は来賓・職員玄関
それ以外の時間帯は、職員室後ろの出入り口
*児童館を利用される方も、保護者での送迎をお願いします。児童館職員・教職員での送り迎えはできませんので、ご承知おきください。
6 申し込み方法
「自主登校教室 利用申込書」を学校に用意しますので、来校初日に必要事項を記入していただきご提出下さい。事前に取りに来ていただいても結構です。
7 持ち物
弁当(午後も利用する場合)、水筒、筆記用具、外靴用のビニル袋、シューズ、自習に必要なもの(教科書、漢字ドリル、計算ドリル、参考書、問題集、読書の本、自由帳、折り紙等)
8 その他
①お子さんの健康観察・体温測定をお願いします。体調不良や発熱がある場合は登校させないでください。マスクの着用をお願いします。
②自主登校中は、通常の学校生活と同じルールで過ごします。ルールやマナーを守って参加して下さい。
③教職員・利用者及びその家族に、コロナウィルスの感染が確認された場合は、自主登校教室を閉鎖します。