未曽有の災害である東日本大震災から、今日で10年を迎えました。国旗掲揚塔には、弔旗の代わりに半旗を掲げました。また、臨時朝礼を行いました。大半の児童が生まれる前だったり、記憶に残っていなかったりするのですが、しっかりとこの災害での教訓を受け継ぎ、防災についてそして命について考える日にしたいと思います。
先日中日新聞に『記憶をつなぐ児童作文』として掲載されていた、当時宮城県の小学校3年生だった女の子が書いた作文も読み上げました。その後亡くなった方々に鎮魂の祈りを込めて黙とうを捧げました。子どもたちに思いが伝わればうれしいです。
【3月11日(木)臨時放送朝礼】.pdf 中庭の「アイリンブループロジェクト」で植えられたフランスギクも、元気に花を咲かせつつあります。
「自分の命は自分で守る子」「自分の命も人の命も大切にできる子」に成長してほしいと思います。

