今日の朝礼は、「山内賞」の授与式を行いました。今年も、草平小学校を約130年前に卒業された、池西出身の山内慶次さんが寄付してくださったお金で、卒業生に鉛筆をプレゼントすることができました。
校長先生のお話の中で、山内慶次さんについての詳しいお話がありました。この草平小学校の卒業生に、素晴らしい偉人がいたことを誇りに思い、子どもたちには勉強に運動に頑張って欲しいと思います。
【2月17日(月)朝礼講話】.pdf 今日は4年2組の吉田先生のお話でした。吉田先生は休日はミニバスのコーチをしています。その時に行う楽しくからだと頭を鍛える運動を紹介してくれました。
じゃんけんをして、勝ったら「やったー!」と負けたら「くっそー!」とジェスチャーとともに大きな声を出しながら行うゲームや、吉田先生とじゃんけんをして、右手で勝ちを、左手で負けを出したり。最後は立って、足じゃんけんはあいこを出すのを付け足すという高難度のゲームに、子どもたちはとても盛り上がりました。からだを鍛えるのも、楽しくゲーム感覚でできたらいいですね。
今週の目標は、「隅々までそうじをしよう」です。


