現在公開されているリンクリストはありません。
愛西市立草平小学校
 

カウンタ

COUNTER765044

新着情報

 

パブリックスペース

○○な秋09/16 15:59
よさこいソーランの練習09/12 17:44
読書好きな子に09/08 17:44
発育測定09/05 15:20
台風接近に備えて09/04 15:22
はじまりました09/03 10:11

連絡先

〒496-8015
愛知県愛西市草平町北田名57

TEL(0567)28-2569
FAX(0567)26-8747
 

お知らせ

<体力向上への取組>
月曜、朝始業時に、約5分間草平体幹体操&草平体幹トレーニングに全校で取り組んでいます。2種類のプログラムを行っています。
 こつこつと取り組むことで、体幹をしっかりと鍛え、運動のしやすい体、けがのしにくい体づくりを目指しています。さらに、生涯にわたって健康の保持増進への意識を向上させることを目指しています。
図解:草平体幹体操1.pdf
図解:草平体幹体操2k.pdf
 

日誌

新規日誌11 >> 記事詳細

2019/12/19

個人懇談3日目(12月19日)

| by 草平小学校

 個人懇談3日目でした。担任の先生方が懇談でがんばってみえるので、校長の私は大好きな(?)そうじに取りかかりました。いえいえ本当に好きなんですよ! 
 実は草平小学校は、来年の1月末に愛知県の体力づくり優良校として表彰される予定になっています。
 最近は体力低下が問題になっています。毎年行われる体力テストの結果で、全国平均と比べ、特に愛知県はそれよりも低く、さらにその中でも海部地区は低いという残念な結果が出ています。しかし、この草平小学校は、過去にさかのぼってみても、5・6年の男女の体力テストの成績が、ほぼ「おおむね全国と同じレベル」という結果が出ているのです。たまに一つの学年の男女どちらかが、「全国平均より少し劣っています」という年もありますが、全体を通して体力テストの成績は優秀だということで、表彰を受けます。
 今年から3年計画で、現職教育でも体力づくりではありませんが、一生健康でいられるための体づくりに関する研究に取り組んでいます。その研究の中で、「草平広場」を体や健康に関する体験や学習ができるスペースにしたいと考えました。そこで、公益財団法人「東京海上日動教育振興基金」に応募し、10万円の助成をしていただけることが決まりました。そのお金をもとに姿勢を確認できる「割れないミラー」や体幹を鍛える「バランスクッション」「体幹トレーニングボード」等を購入し、スペースを充実させたいと思っています。
 そのために、まず現在の「草平広場」の掲示物などを移動させたり、古いものは撤去したりして、片付けをしました。窓もきれいに拭き、カーテンも洗ってさっぱりしました。多分何年も掃除ができていなかったように感じました。
 草平小学校伝統の「草平の灯」もきれいに拭いてさっぱりしました。また、「友愛」と書かれた書の額も一旦外してきれいに拭き上げました。その裏には、
 友愛 日展入選者 溝口文雄 母校のために贈呈 平成5年11月16日
 (旧姓 渡邉 池西)大正15年4月16日生 昭和8年草平小学校卒業
と書かれた紙が貼ってありました。ご存命ならば94歳になられる方です。草平小学校の歴史を感じました。「草平の灯」同様大切にしていきたいと思います。

 草平広場のリニューアルは、現職教育の環境部会の先生方を中心に意見を出し合いながら整えていきたいと思います。ぜひ楽しみにしていてください。私は体をめいっぱい使って掃除をして、心もからだもすっきりしました。

 明日は個人懇談最終日です。よろしくお願いします。

 

 
17:13 | 今日の出来事