現在公開されているリンクリストはありません。
愛西市立草平小学校
 

カウンタ

COUNTER764101

新着情報

 

パブリックスペース

よさこいソーランの練習09/12 17:44
読書好きな子に09/08 17:44
発育測定09/05 15:20
台風接近に備えて09/04 15:22
はじまりました09/03 10:11

連絡先

〒496-8015
愛知県愛西市草平町北田名57

TEL(0567)28-2569
FAX(0567)26-8747
 

お知らせ

<体力向上への取組>
月曜、朝始業時に、約5分間草平体幹体操&草平体幹トレーニングに全校で取り組んでいます。2種類のプログラムを行っています。
 こつこつと取り組むことで、体幹をしっかりと鍛え、運動のしやすい体、けがのしにくい体づくりを目指しています。さらに、生涯にわたって健康の保持増進への意識を向上させることを目指しています。
図解:草平体幹体操1.pdf
図解:草平体幹体操2k.pdf
 

日誌

新規日誌11 >> 記事詳細

2020/01/31

家庭教育学級「ゆがみ改善講座」(1月31日)

| by 草平小学校
 今日の午前に、PTA家庭教育学級が行われました。講師にあま市にある「ゆうな施術院」の濱田大輔先生を含め5名の講師の先生に来ていただきました。
 日常生活の中で体はとてもゆがみやすいこと、背骨や骨盤のゆがみが様々なからだの不調や病気に繋がることなどを教えていただきました。
 講義のあと、参加者一人一人がまっすぐに立った姿勢や前屈、左右のひねりなどの動作で、自分のからだがどんな風にゆがんでいるかを確認しました。そして「カイロプラクティック」という方法で、骨盤のゆがみを矯正してもらったあと、ゆがみの確認をしました。どの参加者も、施術前の状態からゆがみが改善されたことを実感しました。また、濱田先生が背骨のまわりや体全体の問題点を指摘しながら施術をしてくださいました。参加した方々は、「すっきりした!」と笑顔がこぼれていました。
 日頃のちょっとした意識を変えるだけでも、ゆがみは少なくなると思います。これからは、姿勢や自分の癖を意識して、骨盤や背骨がゆがまないようにしたいと思いました。また、子育て世代で時間やお金の余裕がなかなか作れませんが、自分自身の体や健康も大切にしなければならないと感じました。

 

 
14:08 | PTA