現在公開されているリンクリストはありません。
愛西市立草平小学校
 

カウンタ

COUNTER755285

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

連絡先

〒496-8015
愛知県愛西市草平町北田名57

TEL(0567)28-2569
FAX(0567)26-8747
 

お知らせ

<体力向上への取組>
月曜、朝始業時に、約5分間草平体幹体操&草平体幹トレーニングに全校で取り組んでいます。2種類のプログラムを行っています。
 こつこつと取り組むことで、体幹をしっかりと鍛え、運動のしやすい体、けがのしにくい体づくりを目指しています。さらに、生涯にわたって健康の保持増進への意識を向上させることを目指しています。
図解:草平体幹体操1.pdf
図解:草平体幹体操2k.pdf
 

日誌

新規日誌11 >> 記事詳細

2020/07/20

明日から夏の教室(7月20日)

| by 草平小学校
 今日は、放送の朝礼がありました。年度初めの予定では、明日から夏休みが始まるはずでした。しかし、今年はまだまだ授業日が続きますので、明日からの生活での変更点などについてお話をしました。【7月20日(月)放送朝礼】.pdf
 一番の心配は、登下校中の熱中症についてです。前にお知らせしましたが、安全確保のために以下のことを再確認しました。
 ①毎日一斉下校を実施します。原則、月曜日と木曜日は5時間、火曜日・水曜日・金曜日は6時間授業を行った後一斉下校をします。1~3年生は、5時間授業だった曜日も6時間目は勉強をして待ちます。
 ②ランドセル以外のカバンでの登校を認めます。できるだけ宿題も少なくし、教科書等も学校に置いていくようにして、荷物を減らします。ただし、学校生活にふさわしい華美でないもの、リュックのように背負うタイプか、肩からななめがけするタイプなど「手がふさがらないもの」で。今までどおりランドセルでも構いません。
 ③標準服にこだわらず、涼しい服装での登校を認めます。上は、白のシャツや涼しい生地の白のTシャツ(7月22日訂正)、体操服でもよいです。下も、特に女の子はスカートでなくても涼しい生地のズボンや体操のハーフパンツでも構いません。
 また、登下校中に通学団の中で体調不良者が出た時、できるだけ早く大人に知らせるように伝えました。交通指導員さん、子ども110番の家、知っている人の家、知らない人の家など、とにかく早く大人に知らせるようにと話をしました。
 みんなが元気で安全に登下校できるよう、ご家庭や地域での見守りや声かけをよろしくお願いします。
14:30 | 今日の出来事