現在公開されているリンクリストはありません。
愛西市立草平小学校
 

カウンタ

COUNTER755221

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

連絡先

〒496-8015
愛知県愛西市草平町北田名57

TEL(0567)28-2569
FAX(0567)26-8747
 

お知らせ

<体力向上への取組>
月曜、朝始業時に、約5分間草平体幹体操&草平体幹トレーニングに全校で取り組んでいます。2種類のプログラムを行っています。
 こつこつと取り組むことで、体幹をしっかりと鍛え、運動のしやすい体、けがのしにくい体づくりを目指しています。さらに、生涯にわたって健康の保持増進への意識を向上させることを目指しています。
図解:草平体幹体操1.pdf
図解:草平体幹体操2k.pdf
 

日誌

新規日誌11 >> 記事詳細

2020/07/21

夏の教室初日(7月21日)

| by 草平小学校
 今日から夏の教室が始まりました。登校する子どもたちも、服装が涼しそうだったり、かばんが軽そうだったりと今までと少しちがう感じでした。
 今日は朝から気温と湿度が高く、熱中症指数が高い状態でした。本当は体育でハードルの授業をやりたかった四年生でしたが、安全確保のためあきらめてもらいました。やはり、体育の授業は難しい状況です。体育館に少し大型の扇風機を出して、風を入れながらがやっとです。他の教科に切り替えるなど工夫しながら授業を実施していきます。

 昨日の下校途中に、熱中症気味になった児童がいました。幸い教員が付き添っていたので、学校に連絡をとって家庭連絡をしてもらい、保護者に迎えに来てもらえました。
 今日からの一斉下校も、炎天下でみんなが集まるまで待っていると、熱中症の危険性が高くなるので「時間差下校」を実施しました。はじめにお迎えの児童は職員室に移動させ、児童館に行く子どもたちを運動場に出します。メンバーの確認をして、児童館の方に引き渡した後、西門と東門それぞれ三つの通学団毎に運動場に出してもらい、順番に下校させます。遅く出発する通学団も、エアコンの効いた教室で待つことができるので安心です。ただし、今日は初めての「時間差下校」だったので、少し時間がかかってしまい、ご心配をおかけしてしまいました。
 明日からは、もう少しテキパキと下校ができるように、子どもたちの下校後作戦会議を実施しました。その成果は出るでしょうか!?
 明日1日を乗り切ると、四連休です。

 

 
18:14 | 今日の出来事