今日は登校時は曇り空でしたが、昼前には雷を伴うバケツをひっくり返したような豪雨。昼過ぎから少しずつ雨が弱くなり、夕方には薄日が差す曇り空という、目まぐるしくお天気が変わる一日でした。
そんな足元の悪い中、午後からPTA全委員会を開催しましたところ、たくさんの委員さんにご来校いただきました。ソーシャルディスタンスを取るため、体育館で汗をかきながらの開催になってしまいましたが、今年度初めての全委員会を開くことができ、とてもうれしく思いました。
今日は吉岡会長さんがお仕事の都合でご欠席だったので、林副会長さんが代理を務めてくださいました。林副会長さんのあいさつの後校長のあいさつがありましたので、子どもたちの様子をお伝えしたり、「コロナ差別」についてもお話をさせていただいたりしました。
その後、経過報告や今後の予定以外に、草平小学校の教育活動について教務主任から、子どもたちの生活のようすについて校務主任から、児童健康診断の結果と保健指導について養護教諭からお話をさせていただきました。
最後に各部会に分かれて、部長・副部長の選出と今後の活動について打ち合わせを行いました。はじめは初対面の人たちも多く、硬い表情の委員さんが多かったのですが、部長をくじやじゃんけんで決めたりと、時間が経つにつれて表情が和らぎ、終わるころには携帯電話を取り出して連絡用のライングループを作っていました。
「withコロナ」の中、なかなか思うような活動は難しいかもしれませんが、草平小学校の子どもたちのためにPTA活動を進めていけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。


