今日から二度目の臨時休業でした。自主登校教室の開催とともに、児童クラブの児童の受け入れも始まり、今朝は7時過ぎに学校に来ました。
7時半の受付開始とともに、お母さんに手を引かれて子どもたちがやってきました。かなりの混雑を想定して準備をしていましたが、思ったほど混雑せずに済みました。児童クラブと通常の自主登校教室参加者では、下校の仕方も違うため、混乱しないように参加票の色を分けてみました。
先生方にも、いつもの勤務よりも1時間も早く出てもらわなければならないので、申し訳なく思っています。しかし、先生方は嫌な顔を全く見せず、子どもたちを笑顔で迎えてくれ、本当にありがたい気持ちでいっぱいでした。
子育てをしながら働くことの大変さは、自分も十分理解できるので、制度上の矛盾等モヤモヤする気持ちはありますが、今は子どもたちのために、そして新コロナウィルス感染拡大防止のために「チーム草平」として頑張るしかありません。
基本授業はできないので、自習や一人でできることに限られますが、子ども達もよく我慢をしてがんばっていました。
1日も早く、通常の学校再開ができることを願っています。
ご家庭でがんばって過ごしてるみなさんも、一緒に乗り越えましょう!


