代休明けの火曜日。子どもたちは元気に登校してきました。
20日(日)で愛知県の緊急事態宣言が解除されました。愛西市は、まん延防止等重点措置の地域からも外れ、少し気持ちが軽くなった気がします。
しかし、近隣の津島市や大治町は、まん延防止等重点措置にかかっており、油断は禁物です。引き続き新型コロナウイルスの感染拡大防止の取組を続け、安全な学校生活が送れるように心がけたいと思います。
6時間目の理科室では、久しぶりにグループ学習が行われていました。「植物の発芽と成長」という単元で、水に浸してやわらかくしたインゲン豆やトウモロコシの種子と発芽してしばらくたった子葉を切り、それぞれヨウ素液に浸します。その結果からどんなことが分かるかを考える観察・実験の授業でした。
けがをしないように慎重にカッターでインゲン豆を切ったり、ヨウ素液に浸したりと、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。マスクをして、大きな声は出しませんが、久しぶりのグループ学習を楽しいでいるように見えました。
一日も早く何も心配せずに授業を行える日が来るといいですね。

