12月2日 6年生は水墨画体験を行いました。
社会科で室町時代の文化について学習した際、水墨画というものがその時代の代表ということを知りました。
また、図画工作科で6年生は墨絵が題材として出てきます。
それなら、キャリアスクールプロジェクトに当たっている今年は
本格的にやってみえる方にご指導していただこうということになり、
愛西市のサークルでも講師を務められている山内先生に来ていただき教えていただきました。
まず、ひとしきり水墨画について話を聞いた後、
小皿に墨汁と水を入れ、
いろいろな濃さの墨を作っていきます。
その後、各自に手渡された手本を見て描いていきます。
鉛筆などで下描きをせずに描くため、子どもたちはおそるおそる筆を動かしていきます。
それでも次第に慣れていき、様々な黒色(灰色?)でわびさびのある絵を描いていきました。





