いつもの筆ではかけない形や線がかける、不思議な形の筆。
身近な材料でおもしろい跡がかけそうな「おもしろ筆」作りをしました。
運動場に飛び出し、「これ、筆の材料にちょうどいい!」と、タンポポなどの草花や小枝を集めて戻ってきた子どもたち。
針金やひもなどでそれらの材料を組み合わせたり、葉にハサミで切り込みをいれて毛のようにしたりして、とても楽しそうに作っていました。
次の時間はその筆を使って「墨と水から広がる世界」の授業に取り組みました。
気持ちのままに手を動かし、リズムよく描いていきました。墨の濃度も工夫しました。
「おもしろ筆」で描いた素敵な作品が教室や廊下に飾ってあります。授業参観の際にぜひご覧ください。


