11月5日(火)
3連休明け。全員出席。何よりです。
みんな元気で、今日から始まる体育のTボールをとても楽しみに
一日が始まりました。
1、2時間目は。理科の「流れる水のはたらき」の
実験です。

まずは、通り道(川の流れ)を作って

水をビーカーから流します。

傾きを変えてみたり

」
流す水の量を変えてみたりします。

土砂崩れを起こし、もう一度、土詰めからやり直した班もあります。

「私失敗しないから」作戦なのか、堤防を作り始めた班もあります。
今回の実験で、流れる水の働きで土が削られることと、土砂が流される
ことがよく分かりました。
でも、土が「たまる」というのがよく分からなかったようです。
次は、雨上がりに、水の流れた後を見てみたいと思います。