2年生

2年生 >> 記事詳細

2017/02/01

いろいろおにご

| by 佐屋西小学校先生
 国語で、『おにごっこ』という説明文を読んで、自分たちできまりを作って、新しいおにごっこを考えました。

 いくつか考えた中で、みんなで次の4つのおにごっこを実際に行いました。
 遊び方
 ゾンビおに おにと逃げる人はスキップをする。タッチされたら、ゾンビとなり、おにが増えていく。
九九おに おにはタッチした人に九九を出題する。正解すると逃げることができるが、間違えるとおにとなる。
 サークルこおりおに おににタッチされたら、その場で凍る。仲間にタッチされれば、再び動くことができる。円の中で行う。
 れんけつおに おににタッチされたら、おにの後ろにくっつき、つながる。おには、つながった状態で追いかける。

 
 

 どんなきまりを付け足せば、みんなが楽しく、そして長い時間遊ぶことができるかをテーマに取り組みました。
 遊んでいる最中も、楽しくするためにどう工夫すれば楽しめるかを考えました。
16:09

訪問者カウンタ

COUNTER2171419

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

佐屋西小学校

496-0903
愛知県愛西市内佐屋町河原136

Tel 0567-26-7212
Fax  0567-24-9133
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) sayanishi Elementary School All rights reserved