このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
メニュー
佐屋西だより
トップページ
佐屋西小の紹介
年間行事計画
PTA通信
地域の文化遺産
警報・地震等の児童の登下校について
学校評価
お知らせ
5年生
5年生
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2021/11/30
5年生 国語の発表
| by
佐屋西小学校
国語の授業で行った『グラフや表を用いて書こう』の発表会をしました。
興味のあることや、今起こっている社会問題について調べたことを、引用したり図やグラフを用いたり、自分の考えを書いたりして発表しました。
食品ロス問題、たばこの税金の引き上げ、ガソリンの値上げ、朝食を毎日食べているかどうか、トビバッタについて、プラスチックごみの増減、日本の平均寿命、ペット(犬や猫)についてなど、さまざまな課題の発表があり、とても聞きごたえがありました。
発表は、自分でスライドを操作しながら行いました。
発表の中で、グラフや表の関する部分を指示棒で示しながら、分かりやすく説明している子や、最後に動画を見せてまとめを発表している子もいました。
発表を聞くときには、『声の大きさ』『発表の内容』『話し方』についてお互いにチェックをしました。
今回みんなの発表を聞いて、「すごい!」と感じることがたくさんありました
1つ目は、どんな課題に取り組むのかをしっかりと考えて選んでいること。2つ目は、内容を深めるために、さらに詳しく調べていること。(同じ課題でもまとめ方など個性が出ていました。)3つ目は、発表の上手さです。はきはきとした話し方、気持ちを込めた話し方がとてもよかったです。また、発表に苦手意識がある子も大きな声で発表しようと努力する姿が見られました。
私自身、発表を聞いて初めて知ったことや、さらに詳しく知ることができ、とても有意義な時間になりました。
17:28
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
訪問者カウンタ
COUNTER
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
5年生 絵の具
09/12 16:29
1年生 音楽「ドレミファソの音で遊ぼう」
09/12 16:22
2年生 読み聞かせ
09/12 16:13
1年生 かたかな
09/11 16:57
1年生 初めての絵の具
09/10 15:16
1年生 算数「10より大きい数」
09/09 16:41
2年生 国語
09/09 15:28
4年生 道徳と休み時間
09/08 16:55
1年生 夏休みを振り返って
09/08 15:42
6年生で集まって
09/08 13:46
佐屋西小学校
〒
496-0903
愛知県愛西市内佐屋町河原136
Tel
0567-26-7212
Fax
0567-24-9133
緊急時連絡情報>>
【愛西市いじめ防止基本方針】 .pdf
【佐屋西小学校いじめ防止基本方針】.pdf
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) sayanishi Elementary School All rights reserved
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project