12月4日から10日までは「人権週間」です。本校では毎年、この週間に合わせて「人権集会」を行い、身近な所から人権を考えています。
今年は「違いを認める」ということに注目しました。「ダイヤモンドランキング」という活動で、自分が大切だと考えることに対して順位付けしたものを仲間と共有することで、互いの価値観について理解を深めました。さらに、価値観の違う相手と上手に方法として、アサーティブコミュニケーションを紹介しました。最後に、「多様性を尊重する社会の実現に向けて私たちにできること」を、桜の花の形をした用紙に一人一人が、自分の決意を書いてもらいました。この花を集めて、ランチルーム前に掲示したいと思います。
今回のような取組を通して「人権」について少しでも考えを深められたら、と願います。