日誌

新規日誌80 >> 記事詳細

2025/11/27new

第3回避難訓練

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
 11月27日(木)
 2限の休み時間から3時間目にかけて、避難訓練を行いました。今日は、予告なしの訓練でした。地震が起こり、理科室から出火したという想定での避難訓練でした。
 「訓練!訓練!運動場に避難してください」というアナウンスで、外で遊んでいる子は運動場の真ん中で集まり、校舎内にいる子は先生たちの指示にしたがって運動場に避難しました。静かに素早く行動できました。また、火災ということで、ハンカチや手で口元を押さえる子もいました。




 その後は、愛西市消防署の方に水消火器の使い方を教えていただきました。6年生が代表で実際に水消火器の体験を行いました。
 火事を見つけたら、まずは周りに火事だということを伝えることが一番大切だということから、「火事だー」と声に出してから火をめがけて水消火器を使いました。
 今日は訓練でしたが、実際に火事が起きた場合、大人がいつもそばにいるとは限りません。今日の訓練で学んだように、もし、火事が起きた場合、火事が起きたことを周りに大声で知らせる、そして自分の命を守る行動をとることができるといいですね。もちろん、火事が起きないのが一番いいのですが…。



13:41 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事