2月3日(月) 久しぶりに全校児童が体育館に集まって朝礼を行い、元気な挨拶を聞くことができました。 校長先生からは「節分」についてのお話がありました。読んで字のごとく季節の分かれ目である「節分」には、目に見えない悪いもの(邪気)が入ってくると言われており、それを鬼に見立てて、追い払うための豆まきをするようになったそうです。 外からくる鬼もこわいですが、それよりも「なまけ鬼」「ほしがり鬼」「おこりんぼ鬼」「わがまま鬼」「人のせい鬼」などの自分の心の中にいる「心の鬼」をやっつけて、残り2か月も「一人一人がかがやく立南っこ」で、進学・進級に向けてがんばっていきましょうとお話がありました。