学習発表会が無事に終わり、きれいに片づけられ、日常を取り戻した体育館で朝礼が行われました。
校長先生からは、学習発表会で素晴らしい発表ができたこと、この行事を通して学んだことをこれからの生活に活かして欲しいとのお話がありました。また、大阪の行方不明になっていた6年生の女の子が無事に保護されたニュースの話から、SNSの使い方について十分に注意することが大切だと話されました。
【11月25日(月)朝礼講話】.pdf 今日は本山先生のお話でした。金曜日に起きた、小学生数人が狭い道で遊んでいて、何かを投げて車に当ててしまった事件で、何か心当たりや知っていることがある人は教えてほしいというお話がありました。学校帰りや帰宅してからの遊びでも、周りに迷惑が掛からないようにすることを意識してほしいと思います。
今日は久しぶりに「草平体幹体操(朝礼編)」を行いました。吉田先生が、体操のポイントや意識することについて説明をしながら行いました。より効果的な体操ができるといいなあと思います。片足で立って行う体操も、上体がふらつく児童がかなり減ってきました。「継続は力なり」でこつこつと続けていけたらと思います。
その後週番の野村久美子先生から週目標について、JRC生活委員会から「赤い羽根募金」について、給食委員会から「完食キャンペーン」について、最後に図書委員会主催の「しおりキャンペーン」について浅野先生から連絡がありました。
今週は金曜日が代休なので4日間になりますが、落ち着いて過ごしたいものです。


