今日の2時間目は6年2組で、3時間目は6年1組で、校長先生の「最初で最後の授業」がありました。
校長先生は、保健体育が専門なので、毎年6年生の修了式に合わせて「性」についても関連させた短い「命の授業」を行ってきました。しかし、この3月で定年退職になるのを受け、1時間ずつ時間をもらって、「命の授業」に加えて、「これから先大切にしてほしいこと」について、5つのテーマで特別授業を行いました。
はじめは緊張していた子どもたちも、授業が進むにつれて、表情もほぐれて、よい反応を見せてくれました。
① 命を大切に(性は心を大切にして生きること)
② 環境は人をつくる(整った環境によい気が流れる)
③ 言葉を大切に(言葉には魂がある・叶って欲しいよいことは口に出そう)
④ 失敗を恐れない(チャレンジなくして進歩はない・失敗しても命までは取られない)
⑤ 感謝の気持ちを忘れない(3つの大事にしたい言葉「ありがとう」「ごめんなさい」「お願いします」)
*この3つをきちんと言うことができれば、人間関係はうまくいく
中学校生活で困ったときは、今日の授業の内容が少しでもヒントになれ良いですね。

