現在公開されているリンクリストはありません。
愛西市立草平小学校
 

カウンタ

COUNTER756501

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

連絡先

〒496-8015
愛知県愛西市草平町北田名57

TEL(0567)28-2569
FAX(0567)26-8747
 

お知らせ

<体力向上への取組>
月曜、朝始業時に、約5分間草平体幹体操&草平体幹トレーニングに全校で取り組んでいます。2種類のプログラムを行っています。
 こつこつと取り組むことで、体幹をしっかりと鍛え、運動のしやすい体、けがのしにくい体づくりを目指しています。さらに、生涯にわたって健康の保持増進への意識を向上させることを目指しています。
図解:草平体幹体操1.pdf
図解:草平体幹体操2k.pdf
 

日誌

新規日誌11 >> 記事詳細

2021/06/02

授業風景(6月2日)

| by 草平小学校
 今日は、通院で遅れて学校に登校してきた児童がいたので、教室まで送っていきました。その帰り、3年2組で外国語活動の授業が行われているのが見えました。英語のあいさつの練習をするために、教室内を歩きながら、たくさんの人と会話の練習をしています。担任の先生、ALTのエミリ先生、さらに教務の小出先生もいて、一緒に参加していました。とても楽しそうに取り組んでいたので、慌ててカメラを取りに戻りましたが、すでにその活動は終わっていて、シャッターチャンスを逃してしまいました。しかし、プロジェクターに映し出された映像を見ながら、数の数え方の練習をしていました。みんな大きな声で取り組んでいました。
 隣の3年1組では、社会の時間で自分たちの住んでいる愛西市のことについて、学んでいました。手作りの地図がとても分かりやすそうでした。
 4年2組では、図工の「コロコロガーレ」という、いろいろな仕掛けを工夫してビー玉が上手く転がるようにする作品作りをしていました。担任の松元先生は初任者研修に出かけていましたので、昨年まで再任用で勤務されていた豆田先生が、研修のある日の講師として勤めていただいています。お互いに「これ、どうやって転がすの?」「あ~、こんなふうに転がるんだね」などと、友だち同士で作品を見合いながら感想の交換をしていました。配色も工夫して作品作りに没頭している子もいて、とても楽しそうに取り組んでいました。

     

 
14:36 | 今日の出来事