運動会の疲れが少し残っている子も見られましたが、新しい週の始まりです。
あいさつの後校長先生からは、一昨日の運動会のみんなの頑張りについて、お褒めの言葉とともに、運動会での頑張りをこれからの学校生活にしっかりと生かせるように頑張りましょうと励ましの言葉をいただきました。
また、一昨日のラグビーワールドカップで、日本が世界ランキング2位のアイルランドに勝ったことや、ラグビーというスポーツの良さなどについてお話がありました。
【9月30日(月)朝礼のお話】.pdf 今日は2年2組の本道先生のお話でした。先生は、スポーツをすることも見ることも大好きだそうです。ラグビーのワールドカップの試合をよく見てみると、「走る」「ディフェンスをさぼらない」「パスを正確に送る」など、基本的な当たり前のことがきちんとできているチームは強い!ということが分かったそうです。みんなも、辛くてもさぼらず「当たり前のことをきちんとできる人」になって、大きく成長してほしいとお話されました。
体育委員会による体幹体操も、少しずつ上手になってきました。運動会の演技や組み立て体操などの場面でも、体幹を意識できる子が増えてきたと感じました。毎日の積み重ねが大事です。体幹の強い、しっかりとした体づくりを目指しましょう。
週番の先生からは、今週の週目標「チャイム着席をしよう」についてお話がありました。いよいよ明日から10月です!

