現在公開されているリンクリストはありません。
愛西市立草平小学校
 

カウンタ

COUNTER758733

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

連絡先

〒496-8015
愛知県愛西市草平町北田名57

TEL(0567)28-2569
FAX(0567)26-8747
 

お知らせ

<体力向上への取組>
月曜、朝始業時に、約5分間草平体幹体操&草平体幹トレーニングに全校で取り組んでいます。2種類のプログラムを行っています。
 こつこつと取り組むことで、体幹をしっかりと鍛え、運動のしやすい体、けがのしにくい体づくりを目指しています。さらに、生涯にわたって健康の保持増進への意識を向上させることを目指しています。
図解:草平体幹体操1.pdf
図解:草平体幹体操2k.pdf
 

日誌

新規日誌11 >> 記事詳細

2021/07/02

つばめの話(7月2日)

| by 草平小学校
 もう、6月の終わりに巣立ちをしてしまいましたが、今年は東の渡りの下につばめが巣をつくりました。本当は、フンのこともあるので、作りかけた時に崩したりしますが、とても高い場所に作ったのでそのままになりました。
 子どもたちは、渡りを通るときに、チュンチュンという鳴き声や親つばめが飛んでいるのを珍しそうに眺めていました。私も6月のある日、子どもたちの様子を見ている時に通りかかり、しっかりと観察をしました。
 はじめは、親がえさを取ってきて巣を覗き込むと、小さな黄色いくちばしがえさを「ちょうだい!」と言っているかのように動いて、えさをもらっていました。親がまたえさを探しに行くと‥‥。親とはちがうつばめが、そっと巣の近くにとまって、そーっと巣を覗きに行くのです!「危ない!」と思ったとき、親つばめが飛んできて羽根を大きくばたつかせて相手を威嚇して追い払っていました。
 私は何度かつばめの様子を見たことがありますが、このような状況は初めてだったので、びっくりしました。
 わが子を必死に守る姿は、人間と同じだと感じました。残念ながら、1羽は巣から落ちてしまいましたが、今週初めに無事に飛び立っていきました。元気であることを願っています。
 梅雨空の雨模様の週末ですが、ゆっくりとお過ごしください。

1年生学年だより7月号.pdf 2年生学年だより7月号.pdf 3年生学年だより7月号.pdf
4年生学年だより7月号 .pdf 5年生学年だより7月号.pdf 6年生学年だより7月号.pdf
ほけんだより7月号.pdf

 

 
17:53