現在公開されているリンクリストはありません。
愛西市立草平小学校
 

カウンタ

COUNTER761117

新着情報

 

パブリックスペース

発育測定09/05 15:20
台風接近に備えて09/04 15:22
はじまりました09/03 10:11

連絡先

〒496-8015
愛知県愛西市草平町北田名57

TEL(0567)28-2569
FAX(0567)26-8747
 

お知らせ

<体力向上への取組>
月曜、朝始業時に、約5分間草平体幹体操&草平体幹トレーニングに全校で取り組んでいます。2種類のプログラムを行っています。
 こつこつと取り組むことで、体幹をしっかりと鍛え、運動のしやすい体、けがのしにくい体づくりを目指しています。さらに、生涯にわたって健康の保持増進への意識を向上させることを目指しています。
図解:草平体幹体操1.pdf
図解:草平体幹体操2k.pdf
 

日誌

新規日誌11 >> 記事詳細

2020/05/12

先生からのメッセージリレー【5年生】(5月13日)

| by 草平小学校先生

  皆さん、元気に過ごしているでしょうか? 5年生担任の、吉田と渡部です!
「ステイホーム」という言葉どおり、外出することがほとんどありません。
 そのため、運動の時間がとても少なくなりました。これは、私たち大人も同じです。
 そこで、今回の宿題に「体幹バランストレーニング」のプリントを配りました。誰でも簡単に取り組めるので、ちょっとした時間を見つけて取り組んでみましょう! 
 さらに、そのときに呼吸法である「ドローイン」を意識するとさらに効果があります。

〈ドローインのやり方〉 ※ 立ちながらでも、寝ながらでもできます。
(おなかをさわりながらやると、力が入っていることが分かります)
 5秒間、鼻で息を吸う。
 5秒間、口で息を吐く。(体の中にある空気をすべてはき出すイメージで)
 息を吐いているとき、おなかが硬くなっていれば、力が入っている証拠です。
 「はぁ~」と少し声を出すと口からしっかりと息をはけます。
 このとき、姿勢はくずさないことが大切です。
 

 これを意識しながら、宿題の体幹トレーニングをやってみましょう!
 
 
 先生たちもやりましたが、「あー!ここの筋肉が痛い」と、効果を実感しています。毎日続けて、体幹をきたえましょう。
 みなさんと早く一緒に勉強や運動ができることを願っています!
08:16 | 5年生